top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

【馬の蹄を守る】蹄鉄の大切な役割

乗馬メディア EQUIA

馬にとって何より大切な肢。
中でも蹄は体重を支え、地面を蹴り、血流のポンプの役割を持つ重要な器官です。
「蹄なくして馬なし」といわれるほど大切な蹄を守る蹄鉄。
今回は、蹄鉄の役割や蹄への付け方についてご説明します。

馬の蹄はどんな器官?

蹄の構造

馬の肢は人間では中指に該当し、蹄はその爪にあたります。
表面は角質で覆われ、人の爪と同じように少しずつ、下に向かって伸びます。
伸びる早さは1ヶ月におよそ8ミリで、蹄が伸びるほど前方の角度は小さくなり、この状態を「蹄がねている」と表現することも。

角質には血管や神経は分布していませんが、その内部には血管、神経、骨があります。

蹄は前方から蹄尖(ていせん)、蹄側(ていそく)、蹄踵(ていしょう)に分けられます。
蹄尖と蹄側の内部には骨があり、厚い蹄壁と結合しているため硬く、蹄踵は蹄壁が比較的薄く、内部は軟かい組織でできています。

蹄の裏側の中央には蹄叉(ていさ)という三角形の部位があり、人では中指の腹に該当します。
蹄叉は少し柔らかいため、石などを踏んで傷つく場合もありますので、裏掘りをする時には異常がないか必ず確認しましょう。また、裏掘りをしながらてっぴで傷つけないよう、注意しましょう。

蹄機作用

広告の後にも続きます

蹄の内部の血管は心臓から遠く離れているため、血液の循環が滞ってしまうことがあります。
蹄は体重がかかると主に蹄踵が広がり、かからないと縮む蹄機という動きをしますが、これがポンプのように働くことで末端の血行を促進することができます。
また、着地の時に肢にかかる衝撃を吸収することもできます。

蹄の内部で血液循環が滞ると、蹄葉炎という蹄の病気の原因になることもあります。

蹄鉄とはどのようなものか

素材

金属製のものが多く、乗用馬は鉄、競走馬はアルミニウム合金のものが多く使われています。

かつて競走馬では、調教時には重く耐久性のある鉄製の調教鉄、レース時には軽く耐久性に欠けるアルミニウム製の勝負鉄に蹄鉄を替えていました。これは頻繁に装蹄を行う必要があるため、蹄が釘穴だらけになってしまうという問題があります。
そこで、調教とレースの両方で使うことができる軽くて丈夫な兼用鉄が作られ、現在はほぼ100%の競走馬がこれを使っています。

海外では中世以降に蹄鉄が使われていたという記録が残っており、イギリスでは12世紀には鉄製のものが使われていました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(どうぶつ)

ジャンル