キャンプを始めてみたいけど、身近な友人や家族を誘ってみたら思いのほか反応が悪い……なんて経験はありませんか?

私自身もインドア派な夫にキャンプを好きになってもらうのはハードルが高いと感じていました。

今回はアウトドア派で初心者ながらキャンプに興味深々である「キャンプ初心妻」が、インドア派で「キャンプ興味なし夫」をなんとか連れ出すまでの過程と、そんな夫にも楽しんでもらえるよう、試行錯誤してキャンプをしてみた結果をご紹介します!

↓ こちらもオススメ ↓



中学生になった“反抗期の息子”と二人きりの自転車キャンプ!親子の距離を縮める1泊2日のアクティブ旅

夫がキャンプを好まない理由

そもそもなぜ夫がキャンプを好まないのか聞いてみました。次のような理由があるそう。

・休日は体力を使わず家でゆっくり休みたい

・テントや焚き火台など、キャンプギアを設営するのが大変

・虫が嫌い

まさにインドア派の模範となるような理由でした。

正直、質問する前から想像していたような回答ではありましたが、なぜキャンプに興味がないのかは整理できました。休日に面倒なことや思いをしたくないんですね。

(広告の後にも続きます)

キャンプ初心者妻、お手軽キャンプを提案してみる

面倒なことを嫌がる夫から「キャンプに行ってもいいよ」という言葉をもらえるように、キャンプ初心者妻なりに考えて提案してみることにしました。

テーマは手間なくリラックスできる“お手軽キャンプ”!

私と同じように、いきなりキャンプに興味を持ってもらうのはハードルが高い。まずはキャンプへの抵抗感を軽減することから始める作戦です。「リラックスできるか」「手軽にできるか」をテーマとしてこのような提案をしてみました。

・事前にテントが張られている状態で始めることができるプランを予約して準備を最小限にする

・空き時間はリクライニングチェアでリラックスムードを作る

・食べることが大好きな夫が、食べたいと思うキャンプ飯を作る

・近くに天然温泉があるキャンプ場を選び、ちょっとした旅行気分を感じてもらう

結果は、「最低限の準備で済み、不便さを感じなければ1回行ってもいいよ」という返事でした。