【DIY】ボロボロの古いルーフボックスを格安で復活させてみた!

こんにちは! [くにぱぐ(パギー)]です。オートキャンパー、特にファミリーキャンプを行うキャンパーにとって、自動車の「ルーフボックス」は便利なものですよね。しかしこれがなかなかの高額商品で簡単には手が出せません。そこで、「タダで貰って来たボロボロのルーフボックスをDIYで復活させる」というチャレンジをしてみました。結果、たったの半日でなかなかの仕上がりになっちゃいました。

※本記事にはプロモーションが含まれています。

ルーフボックスがあればキャンプは間違いなく快適に…しかしなかなかお高いのが問題!

「ルーフボックス」は言わずもがな、自動車の屋根の上に取り付けるボックスのことで、マイカーの積載量を大幅にアップしてくれる利便性の高いアイテムです。

容量はかなりコンパクトなものでも200リットル以上はあり、画像のような大型のものだと500リットルを超えるものもあります。

国産車の場合、ミニバンやSUVであっても、トランクルームの容量自体500リットルを越えることはほとんどありませんから、そこに追加されるルーフボックスの効果は相当なものと言えます。

それだけ便利なルーフボックスですが、元々ルーフレールのついている車に、さらにキャリアベースを取り付けないとそもそもセットができない(一般的なルーフボックスの場合)、というハードルの高さに加え、本体自体がかなり高額なこともあり、簡単には手が出しにくいアイテムでもあります。

(広告の後にも続きます)

中はバッチリだが、外装がボロボロだ…よし、DIYで復活!

筆者の場合、大型車に乗っていることと、荷物の増える冬はソロが多いことから、そこまでルーフボックスは必要ではなかったのですが、車両入替の際にうっかりキャリアベースをオプションで取り付けてしまい、ちょうど友人が「古いスーリーのルーフボックスならあげるよ」というので、今回初めて取り付けることにした…というのが経緯です。

まあ、あって困るものではありませんしね。

スーリーはルーフボックスの中でも「一段上」の香りがする北欧のハイブランド。

お値段的にも高級テントが買えるレベルなので、喜び勇んで取りに行ったわけですが…。

見ての通り、ルーフボックスは外装の状態が最悪でした。

表面にラミネート加工をしているのだと思いますが、それが剥離してしまい、空気が入ってプカプカになっている状態。そこに水が入ってしまったと思しき部分もあって、塗装も変色しています。

しかもラミネートフィルムがまだ密着している箇所もあって、結構なまだら模様です。

正直、この外装のまま新車に乗せるのはキツイ。

ただし、内部の状態は極めて良かったので、ともかく持って帰ってきてDIYを慣行することにしました。