ユーザーが自ら体験したことは、他の人にとっても貴重な情報になるはず、ということでスタートした読者レポートの第3弾。スキー歴20年、バックカントリー歴7シーズン目のYOSHIさんに、小樽ベースで厳冬期の2月の「ニセコメッカ小樽ツアー」に参加した旅をレポートしてもらおう。

スノートリップトリップの拠点としての小樽


もしも4日間、パウダー狙いでスノートリップをするならどこに行きますか? 僕は、地方の街も山も両方楽しみたいので、山の近くというよりは山に近い街を選んで、そこを拠点に周囲の山を滑走します。山に近い街に拠点を置いて滑る楽しさは、なんといっても地域を丸ごと感じられる点ではないでしょうか。地元の人々との触れ合いと、食の魅力、街ごとに違う文化。スノートリップにこれがあるだけで格段にクオリティーが上がります。

今回選んだ行先は、運河やオルゴールで有名な「小樽」。新千歳空港からアクセスがとても良く、約1時間20分です。東京からの前入りも、羽田の夕方または夜発の便で問題なし。

冬の小樽運河は観光客がいっぱい

小樽の一番の魅力は、周辺の山々の恵まれた環境です。車でわずか10分以内で小樽天狗山ロープウェイへ、60分以内でキロロリゾートから札幌国際スキー場までアプローチできる。毎日の天候や降雪状況によって、豊富な選択肢から滑る場所を選べるのです。そして、これらの近隣スキー場の横には、余市岳を筆頭に魅力的なバックカントリーフィールドが広がっています。

そして、食も猛烈に良い! 小樽といえば海鮮丼やお寿司で有名ですが、新鮮な海の幸が存分に楽しめることで、海鮮好きにはたまりません。飲食店は観光客向けが多いので、事前に地元民に愛されている〝通″なお店を知っていれば、さらにご満悦の夜が過ごせます。このように、スノートリップの拠点に大事なものが揃っている小樽こそ、まさに拠点にしないのがもったいない街ということを、今回しみじみと体感しました。

(広告の後にも続きます)

NisekoMeccaの小樽ツアー

参加者の皆さんと。この日は石狩湾が一望できる絶好の山日和

今回は小樽に滞在しながら、前から狙っていた、ニセコメッカさんの小樽ツアーに参加する機会に恵まれました。ニセコメッカは、その名の通りニセコがベースではありますが、北海道全域でガイディングサービスを展開しています。12月は旭川、2月は小樽エリア、3月は富良野岳、十勝岳ガイドツアーなど、その時期にいい雪がある場所でツアーが開催されています。

小樽ツアーは、参加者は小樽市内または、車で集合できる場所に宿泊し、現地集合または、ガイドの送迎というスタイル。これなら本州から来て車のない僕のような参加者でも気軽に利用できるのが大きなメリットです。今回のツアーも、多くの本州からのリピーターで賑わっていました。

ニセコメッカのメインガイド、タナーこと田中久敬さんには、僕がバックカントリーを始めたばかりで、キックターンも辿々しい頃から夫婦でお世話になっています。かれこれ7年来のお付き合いになるので、ツアーに参加する度に少しずつ技術面も伸ばしていただけるのもありがたいところです。