2024年3月16日の北陸新幹線の延伸により、いよいよ福井県にも新幹線が開業しました。1973年に整備計画が決定されてから約50年かかっての、県民が待ち望んでいた新幹線開業です。現時点の北陸新幹線の終着駅となる敦賀駅は、近畿・中部地域などから特急で来る乗客と、北陸新幹線を利用して関東や北信越各県方面からで訪れる乗客が乗り換えるための、重要な駅として機能することとなります。

日本一の高さの新幹線ホーム・駅舎の敦賀駅

敦賀市は 江戸時代には現在の大阪と北海道とを結んだ「北前船」の寄港地として栄えた北陸地域の重要拠点で、敦賀駅は新橋~横浜間の鉄道開業のわずか10年後となる1882年に開業したという歴史のある駅です。その敦賀駅ですが、2021年9月に新幹線が入る新駅舎の本格的な建築工事が始まり、今回新しい駅舎は2024年3月16日の北陸新幹線の延伸開業に合わせて本格稼働が始まることになります。

敦賀駅の新駅舎の高さは約37メートルで、12階建てのビルに相当します。新幹線ホームは3階に設けられ、地上から21メートルの高さになり、駅舎の高さとともに日本一の高さになります。敦賀駅の北東にある国道8号線敦賀バイパスの上空を新幹線を通すになたり、この高さが必要だったということです。

(広告の後にも続きます)

「空にうかぶ ~自然に囲まれ、港を望む駅~」

敦賀駅舎の整備を行った独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT 鉄道・運輸機構)によると、この駅のデザインコンセプトは、敦賀市が提案した「空にうかぶ ~自然に囲まれ、港を望む駅~」。


敦賀駅舎建設に関する報道発表資料より(写真:JRTT 鉄道・運輸機構)

駅からほど近い敦賀ための表現し、豊かな自然を感じられる駅をイメージしているといいます。


新幹線ホーム上に大屋根が設置されている(写真:JRTT 鉄道・運輸機構)