九州地方では落し込みのシーズンが本格化してきている時期ですが、本州の落し込みシーズンは終盤。そんななか、落し込みに似た方法で大物をねらう、コマセを使った「喰わせサビキ」に挑戦!
喰わせサビキはまだまだシーズン中! 船釣り初心者の方にとっても、落し込みよりかんたんかもしれないおススメの釣り方です! そんな「喰わせサビキ」についてご紹介しましょう!

まずは船の予約から
船釣り初心者であることを伝えましょう

まずは釣り船の予約から。船釣り初心者の方は、予約時に必ず初心者であることを伝えておきましょう。事前に伝えておくと、釣り座を船長の近くに設定してくれるなど、手厚くサポートをしてくれます。また、「どの船に乗ろうか?」と悩むときには、ホームページで「初心者大歓迎!」と記載のある釣り船を選ぶといいでしょう!

仕掛は船で購入できます。最初は船で販売している仕掛を購入することをおススメします。各船で販売している仕掛は、各船長がベストだと思う仕掛を準備しているため、比較的釣れる(釣りやすい)傾向にあります。
そして、船釣りをする際にはライフジャケットもお忘れなく。船では、竿、リール、ライフジャケットのレンタルをやっているところが多くありますが、ライフジャケットは個人により使用感も異なり、古い物も多々あります。ライフジャケットはできれば事前に購入することをおススメします。また、竿やリールは高額品であるため、釣りにハマるまではレンタルで挑戦する方がイイかもしれません。

予約や道具の準備に戸惑うことがあるかもしれませんが、誰でも最初は初心者です! とにかく挑戦することに意義があります!

(広告の後にも続きます)

「落し込み」と「喰わせサビキ」の違いは?

一般的に「落し込み」と呼ばれる釣り方は、地方によって「喰わせサビキ」「タテ釣り」「アンダーベイト」などと呼び方が異なり、多少、その釣り方にも違いがある場合があります。
今回ご紹介するコマセを使った「喰わせサビキ」は、私が和歌山県で実釣したときの話。エサとなる小魚(ベイト)をどう仕掛に掛けるかが、一般的な「落し込み」と少々異なる釣り方です。

●「落し込み」:小魚の群れを追いかけて仕掛を落としハリに掛ける → 大物が食いつくまで待つ●(コマセを使った)「喰わせサビキ」:コマセ(アミエビ)で小魚を寄せてハリに掛ける → 大物が食いつくまで待つ



喰わせサビキ 落し込みスペシャル つくつくベイトパープル(ハヤブサ)

このように、コマセを使用するという点が大きな違いです。使用する仕掛は落し込みと同じ仕掛です。ただ、空バリよりも擬似餌感の強い「ホロ付き」のハリがよいようです。また、初心者の方や、オマツリ(ほかの人と仕掛が絡まること)が心配な方は、仕掛の全長が短いショートタイプがおススメです!