
パワーをもらえると近年話題の「亀岩の洞窟」や東洋のナイアガラと言われる「吹割の滝」、三猿の彫刻で有名な「日光東照宮」やメディアでの評判も高い「三峯神社」など、関東のおすすめパワースポットをご紹介します。
1.長谷寺(神奈川)
photo by 咲耶さん
鎌倉観光では欠かせないパワースポット。観音堂に安置されているご本尊の十一面観音菩薩は、高さ9.18mをほこる日本最大級の木彫仏で、そのスケールに感動を覚えることでしょう。また鎌倉でも有数の景勝地で、境内の「見晴台」からは長谷の街並みや相模湾を見渡せます。
photo by ナミーゴさん
大黒堂には、鎌倉・江ノ島七福神巡りのひとつである「出世開運授け大黒天」と「さわり大黒天」が祀られており、金運のパワースポットとして知られています。大黒堂の左手に安置されている「さわり大黒天」をなでることで、福を授かれるそうです。
photo by ゆきうささん
また境内に3か所ある「良縁地蔵」をみつけると良縁のご利益があると言われているので、ぜひ探してみてくださいね。
(広告の後にも続きます)
2.亀岩の洞窟/濃溝の滝(千葉)
photo by yuto_aK27さん
関東にある滝のなかでも、パワーをもらえると近年話題となっているのが、千葉県君津市にある亀岩の洞窟。インスタグラムに投稿された一枚の写真から噂は広がり、幻想的な景観はまるでジブリの世界のようだと注目を集めています。
季節や時間によっても目に映る光景に変化があるのも魅力的。とくに明け方、洞窟に朝日が差し込む光景はただただ美しく、目の前に広がる神秘的な景観にうっとりすることでしょう。
photo by やまたけさん
洞窟には、名称の由来となった亀の形をした「亀岩」があります。亀岩には菩薩様が浮かび上がり、長寿延命、健康成就、家内安全、交通安全のご利益があると信仰されています。
涼をもとめて!夏に行きたい関東の滝12選