安全な運転のためには、フロントガラス、リアガラスの曇りはすぐに除去したいもの。ガラスの曇りを取り除く方法と、ガラスを曇りにくくするアイテムを紹介します。デフロスタースイッチやデフォッガースイッチ、エアコンの上手な活用方法も解説。

車の窓がくもるメカニズム

©d_zheleva/stock.adobe.com

車の窓ガラスが曇るのは、「結露」と呼ばれる現象が原因です。車内外で温度差が大きい場合は、境界であるフロントガラス付近の空気が冷やされ、水分がガラス表面に付着して結露してしまいます。

冬場は車外が寒いのに対して、車内は暖房で暖められるため、温度差が大きくなるので、ガラスが結露しやすくなります。

車の窓ガラスがくもりやすいのはいつ?

くもりの原因①車内外の温度差が大きいとき(冬)

車内の温度が高まるような状況になると、必然的に外との温度差が広がってくもりやすくなります。夏であっても夜のドライブの場合は外の気温が低くなります。山や峠のように標高が高くなってくるとさらに気温が下がり、くもりやすくなるため大変危険です。

  • 冬場など、外気温が低い時に暖房を強める
  • 大人数が乗車している

フロントガラス・リアガラスや、運転席・助手席側のガラスの曇りは安全運転の妨げになります。すぐにガラスの曇りを取り除く方法と、ガラスを曇りにくくするアイテムがあると安心です。

くもりの原因②車内の湿度が高いとき (梅雨)

以下のような状況は、車内の湿度を上昇させ、結露が起こりやすくなります。特に梅雨時をはじめ、ジメジメとした雨の日はさらにくもりやすくなります。

  • 濡れた荷物や傘が積まれている
  • 大人数が乗車している

(広告の後にも続きます)

簡単にできる!運転中にガラスの曇りを取り除く方法

窓を開ける

窓を開けて車内外の空気を入れ替え、温度差・湿度差を小さくすると、窓ガラスの曇りが解消されます。走行中もこまめに換気することで、車内外の温度差・湿度差が調整でき、窓ガラスが曇りにくくなります。

雨が気になる場合は、ドアバイザーを付けるのがおすすめです。雨が降っていても窓を開けることができるので、曇り止め対策に最適です。国産車の6〜8割に装着されていると言われています。

ドアバイザーはかっこ悪い?付ける派・付けない派の意見&人気おすすめランキングも

エアコンを外気導入にする

©Viktor/stock.adobe.com
車と矢印のマークが内気循環スイッチ。これがオフになっていれば外気導入ができている

窓を開けるかわりに、エアコンを外気導入に切り替えて車外の空気を車内に取り入れる方法です。同じく、車内外の温度差・湿度差を調整することができます。

カーエアコンは、内気循環スイッチをオフにすることで外気導入に切り替えできます。内気循環ランプがオンになっている場合は外気導入していない状態なので、スイッチを押してオフにしましょう。

【車のエアコン】A/Cボタンと暖房・クーラーの正しい使い方|風が臭い・ぬるいときは?