阿部寛主演のドラマ『DCU』でも話題になったリブリーザー。ドラマを見て、「どんなものなんだろう」、「使ってみたいなー」と思ったダイバーも少なくないはず。でもなんだかちょっと難しそうだし、どこでできるかわからないし…そんなふうに思っている方、多いんじゃないでしょうか。私も例に漏れずそう思っていました。

そんな時、「レクリエーションダイビングで活躍するリブリーザーがMares(マレス)から発売されたので、使ってみてほしい」と巣鴨のダイビングショップ「Diving Lounge aqua QUEST(ダイビングラウンジ アクアクエスト)(以下、アクアクエスト)」の澤田淳さんからお声掛けいただいた。もちろん気になっていたため、これはチャンスと思い、オーシャナの坪根雄大カメラマンと一緒に3泊4日の講習を受けて実際に潜ってきました!

魚に寄れるとか静かとか聞きますが、実際のところどうなのよ?というのをレポートしていきます。

目次

そもそもリブリーザーって何?
衝撃!HORIZONで出会った新しい海の世界

えっ!? 私の呼吸、うるさすぎ…?
魚が都会のハト化
びっくりするほどピタッと止まる中性浮力

後から気づいた「クセになる」HORIZONのすごさ

長く潜っているのに疲れが少ない
思ったほど重くない
空気が全然乾燥しないので喉が渇かない
海と一体化できる

HORIZONを使ってみたいダイビングシーン

ダイナミックな地形ポイント
クジラの声が聞こえる海
マンタやジンベエザメといった大物
ギンガメアジやバラクーダなどの回遊魚の群れ

HORIZONを始めるには?

必要な講習、受講の条件は?
購入するなら金額は?
レンタルプランの金額は?

Diving Lounge aqua QUEST

そもそもリブリーザーって何?

そもそもリブリーザーって何でしょう。

まず普通のダイビングでシリンダーからレギュレーターを使って息を吸って吐くと、自分の呼気って全部外に出て行きますよね。ボコボコボコっと。これが一般のダイビングで、この仕組みは「オープンサーキット」と呼ばれています。

一方リブリーザーはというと「Re Breath(リブリーズ)=再呼吸」の名のとおり、この吐いた息を無駄にせず、もう一度自分が吸う空気に再利用してくれるのです。自分の呼気をそのまま吸い続けたら、もちろん酸欠になってしまいます。しかしリブリーザーのシステムの中には二酸化炭素を吸収する「スクラバー」がセットされており、二酸化炭素を吸収してくれます。さらに吸うときには酸素を足して給気してくれるので、むしろ酸素濃いめの空気を吸うことができるのです。

また、リブリーザーの中にもCCR(クローズドサーキットリブリーザー)、SCR(セミクローズドリブリーザー)と大きく二つの種類があるのですが、HORIZONはSCR。エンリッチド・エア・ナイトロックスを定量で流して酸素を補充してくれる仕組みです。空気を再利用してくれるから当然エアも持つし、酸素濃いめの空気なので体内の窒素の蓄積も少なくて済みます。だから長時間潜れるうえ、体への負担が少ないダイビングを実現できるのです。

中でもHORIZONの特徴は、テクニカルダイバーだけでなく、一般ダイバーにも楽しんでもらえることを目指して開発されたということ。そのため重さ約12kgと従来のリブリーザーよりも軽量で、サイズもコンパクト。MaresがCCRの専門メーカーrEvo社をグループ化し実現した、安心で安全性の高いリブリーザーなのです。

リブリーザーとは

(広告の後にも続きます)

衝撃!HORIZONで出会った新しい海の世界

さて、ここからは実際に私がHORIZONを使ってみた感想をお伝えしていきましょう。HORIZONを使わなければ知らなかった世界が見えてきたのです…。

えっ!? 私の呼吸、うるさすぎ…?

ダイバーにとって当たり前に聞こえる自分の呼吸音。吐く息が泡となってボコボコと聞こえるのが心地良いときもあります。しかし、リブリーザーを使うとそんな音は聞こえなくなります。リブリーザー本体の排気音が聞こえることもあるのですが、10m、20m、30mと深度を下げていくと排気が減り、ほとんど音が聞こえなくなるのです。今回は講習のため緊急時のスキル練習でオープンサーキットに切り替えることが何度もあったのですが、その度に「自分の呼吸音、うるさっ!」となっていました(笑)。

泡はHORIZON本体から時折微妙に出るのみ。写真を撮られる瞬間に息を止めなくても泡なしのキレイな写真になります

水中で静かだと何がいいかって、まず、余計な音が聞こえない海の世界が新鮮なんです。水深30mの静寂な海では、パチパチと水中でよく聞こえる自然の音がかすかに聞こえるのみ。素潜りで呼吸音のしない海を体感したことはありますが、自分が呼吸をしながら、落ち着いた状態で静かな海を感じるのは初めてでした。誰もいない山寺で川のせせらぎに包まれて静かに過ごしているような感じといったらよいのでしょうか。そのまま悟りを開けそうな時間でした。

深場は静かで良い

魚が都会のハト化

都会のハト、住宅街のハト…人が多いエリアのハトほど図々しいものはありません。「そろそろ飛んでいって逃げるかなぁ」と思う距離まで近づいているのになかなか逃げないなんてことは、よくあるのではないでしょうか。そんな経験を私は海ですることになりました。

水中でも、お魚に大体これぐらい近づいたら逃げるだろうなぁという感覚、ありませんか?しかしリブリーザーを使うとその感覚が簡単に裏切られます。「そろそろ逃げるだろうなぁ」と思って群れに近づいているのに、なかなか優雅に泳ぎ続ける。なんなら突然目の前を横切る魚も。泡を出さない、排気音がしないというだけで、なんだか私も海の生き物の一員になったような気分になれました。

特に今回のロケ地、黄金崎の生き物で私が驚いたのはハナハゼ。すぐに引っ込むため写真が撮りづらいイメージがあったのですが、なかなか引っ込まない。ですが、写真を撮ろうとしたら引っ込んでしまったため、排気音だけでなく私たちの動きにも敏感なのだということを改めて感じました。もう少し修行を積めば、チンアナゴにもギリギリ近づけるのでは…と期待大。

びっくりするほどピタッと止まる中性浮力

HORIZON講習で一番苦戦したのが中性浮力。オープンサーキットで初心者の頃は悩まされたものの、今では「中性浮力はバッチリだぜ!」と自負していました。しかしリブリーザーでは今までの努力が水の泡に。息を吐いたら沈む、吸ったら浮くというのが当たり前でしたが、リブリーザーの場合は自分の肺とシステムの中を空気が循環するため、吐いても沈まないし吸っても浮きません。そのためシステムと一体型になっているBCへの給気で中性浮力をとります。この微調整がコツをつかむまで難しく、七夕にあやかって祈るほどでした。

中性浮力がうまくとれないのが悔しくて、「何くそ」と緊急事態用のスキル練習の際も絶対に着底しないように行い、講習が終わる頃にはなかなかいい感じにとれるようになりました。うまく中性浮力がとれると、これがまたクセになるんですよ…。

必死で中性浮力をとりながらスキルの練習を行う

普通に呼吸をしているのにピタッと水中で止まるんですよ。前述した通り音も静かで水中にじっと浮いているのは、今までにない感覚。海の音と水温、景色を感じながら呼吸に集中していると、なんだろう、静かな山寺で座禅組んで瞑想している感じです(笑)。ちなみにドライスーツの場合は、スーツへの給気のみでいけるのでもっとラクらしいです。

輪くぐりもなんのその