キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事をMOBYがご紹介します。※以降の記事内容はDRIMOからの引用・参照です
車を家として暮らすバンライフで、避けては通れない問題のひとつが『車上荒らし』です。
普段はあまり車上荒らしにあうことなど考えないかもしれませんが、もしもの時に備えておいて損はありません。
私たちも実際に被害に遭うまでは、「車上荒らしにあう」など考えもせず、防犯対策も何もしていませんでした。
「前もって対策をしていれば、もしかしたら被害にあわなかったかもしれない……」なんてことにならない為にも!
被害にあってからでは遅く、ダメージも大きいので、普段から気を付けておきたいことと、防犯対策をまとめてみました。
車上荒らしで考えられる被害の想定
車上荒らしなど非日常の事なので、あまり想像がつきにくいかと思いますが、実際に車上荒らしにあってしまったらどんな被害が考えられのるか?改めて考えてみたいと思います。
家に強盗!?愛車はお家という再認識
バンライフ・車中泊・キャンピングカーでの暮らしは、愛車がお家です。
当然、生活に必要なモノ全てと貴重品などが常に車内にある状態。
つまり、車上荒らしに遭うという事は、家に強盗に入られる事と同じなのです。大切な家に強盗が入ったら……と考えると恐ろしいですよね。
最悪の場合身の危険もあります。ですので、バンライフをする上で、車上荒らしの可能性も頭に入れておくこと、防犯対策をしておくことは、常に意識しておきたいポイントです。
貴重品や電子機器の管理
車上荒らしの1番の目的は、貴重品やスマホ、パソコン、カメラなどの高額な品ではないかと予測されます。
貴重品を盗まれた時のダメージは大きすぎるので、簡単に盗まれないよう、パッと目に付くところには置かないようにして、探す・取り出すのに時間がかかるような場所に保管しましょう。
身の危険もあり得るということ
車内にいる時に車上荒らしにあってしまったら、身の危険もあり得るという事も頭に置いておきましょう。
車上荒らしをしようとしている人が何を考えているのかは分かりません。刃物を持っていたり、その他の方法で傷つけようとしてくる可能性もあります。
考えたくもないですが、身の危険もあり得るという事を知っておくのはとても大切だと思います。
駐車時も気を付ける
車中泊時に限らず観光・買い物に行くときなど、駐車して車から離れている時に車上荒らしにあってしまう可能性も考えられます。
駐車場所についても、人目につかないところは避けるなど、工夫は必要になります。
次は実際に車上荒らしにあった時の様子を振り返ってみたいと思います。
(広告の後にも続きます)
フランスで車上荒らしにあった話

私たちが車上荒らしに遭ったのはフランスの高速道路、サービスエリアで車中泊をしている時でした。
「ヨーロッパの高速道路、サービスエリアで、車中泊時に車上荒らしにあった」という怖い話はたくさん聞いていたのですが、ヨーロッパでは無料の高速道路が多い中、私たちが車中泊した場所は、有料高速道路のセキュリティもあり、キャンパーの為の車中泊専用エリアも用意してあるサービスエリアだったので、まさか被害にあうとは思ってもみませんでした。
その時の状況と盗まれたモノ

上の写真は私たちが被害にあった時に滞在したサービスエリアで撮ったものです。
高速道路のサービスエリアは、だいたいお店の前に大きな駐車エリアがあると思いますが、ここはかなり広く、お店があるメインの駐車エリアから離れた所にキャンパー専用の駐車スペースがありました。
トイレもその近くにあり、緑も多く静かでいい雰囲気だったので、ここで車中泊をすることにしたのです。
他のキャンパーも車中泊していたので安心感もあり、他にも長距離トラックが数台、そのエリアで車中泊をしていました。
その頃は毎日長時間運転が続いて疲れていたこともあり、二人とも夜はぐっすり。
寝ている間に車上荒らしに遭ったのですが、朝起きて外に出るまで全く気付きませんでした。

フロントドアのカギ穴から侵入されたらしく、グローブボックスも開けられ、フロントシートに置いていたバックパックも開けられ、フロント部分はすべてまさぐられていた様子でした。
しかし、盗まれていたのは、フロントシートに置いていた冬用のジャケットとブーツだけ。
グローブボックスにはパスポートや国際運転免許証、車検証などの貴重品。スマホもフロントシートで充電しながら寝ていたので、それらが盗られていたら……と思うとぞっとします。
被害後にやったこと
本来ならば、被害に気付いたらまずは警察に連絡するのがベストなのですが、通報するにはまずオンラインで申請(しかもフランス語!)しなければいけないルールらしく、それから警察が来る形なので時間もかかりそうでした。
その時は急いでいたこともあり、とりあえず警察には連絡せず、盗まれたモノがあったので、保険会社に連絡しました。
無事、被害相当の金額は保証してもらえる事に。やはり保険は大切だなと改めて思いました。
同じ場所で車上荒らしにあった被害者
そのサービスエリアは車上荒らしが頻発している様で、他の被害に遭った方からも声をかけられました。
普通車で旅に出ていたその方は、サービスエリアを利用している隙に車上荒らしにあい、パスポート・財布・スマホなどすべて盗まれ、帰りたくても帰れない状況になってしまったのだとか。
警察に連絡して被害届も出したようですが、車上荒らしが頻発しているこのエリアでは、盗まれたモノが返ってくる可能性は低いだろうとのこと。
現金もカードも身分証も、すべて盗られたのでどこにも行けず、自国の家族から送金してもらうにも身分証が必要で送金してもらうこともできず……。どこにも動けず、かなりダメージを受けている様子でした。