カラーセラピーは「色」を使って心を癒す、心理療法のひとつです。カラーセラピーにはどんな種類があるの? 効果は? どんな方法で? など、基本的な疑問におこたえします。

鮮やかな花に明るい気持ちになったり、緑の木々に心が癒されたりした経験はありませんか?

‟色” は、人のからだや心にさまざまな影響を与えます。

この記事では、色を使って心を癒す「カラーセラピー」について見ていきます。

カラーセラピーとは?

カラーセラピーとは、色の持つ効果を利用し、心を癒す心理療法のひとつです。

カラーセラピーを受けることで、心の奥深くに秘められた希望や欲求に気づき、‟本当の自分” と向きあうことができます。

日本でも近年人気が高まり、カラーセラピーを専門的に学んで、「カラーセラピスト」の資格をとる人も少なくありません。

(広告の後にも続きます)

カラーセラピーの歴史

カラーセラピーの由来は、古代ギリシャにさかのぼります。

古代ギリシャ(紀元前5~4世紀頃)では、植物や鉱物の色を使って病気の治療をおこなっていました。植物や鉱物から色のついた軟膏を作り、身体に塗って治療をしていたのです。

また、インドのチャクラ(エネルギ―の出入り口)の考えにも、色の要素が取り入れられています。

その後、1900年代後半になると、色の持つ効果がメンタルケアの側面からも注目されるようになりました。

色を使ったカウンセリングや、ヒーリングが行われるようになったのです。このながれは現代につながり、今日でも、さまざまな「カラーセラピー」が実践されています。

カラーセラピーの種類

カラーセラピーにはいくつかの種類があります。ここでは、よく知られている4つの流派をご紹介します。

(広告の後にも続きます)

① オーラソーマ

カラーセラピーの中で、最も有名な流派です。1983年にイギリスの薬剤師・セラピストであるヴィッキー・ウォール女史により確立されたといわれています。

色の異なる2層のオイルが入ったボトルの中から、4本を選んで心理状態を読み解きます。

ボトルの上層は顕在意識を、下層は潜在意識をあらわすと考えられています。

② オーラライト

オーラソーマから派生したのが「オーラライト」です。

色彩心理学に基づき、よりロジカルに答えを導き出します。

オーラライトで使うのは、ユニコーンが描かれた2層のボトルを使用します。80本のボトルから気になる4本を選びます。

※パワーストーンにもオーラライトという名前の石がありますが、カラーセラピーとは関連はありません。