top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

松木や荒木も安泰ではない。パリ五輪本番の18人、最終予選組から生き残るのは5~6人の可能性も。前回のアジア制覇時と比較

SOCCER DIGEST Web

松木や荒木も安泰ではない。パリ五輪本番の18人、最終予選組から生き残るのは5~6人の可能性も。前回のアジア制覇時と比較(C)SOCCER DIGEST Web
 大岩剛監督が率いるU-23日本代表は、パリ五輪のアジア最終予選を兼ねるU-23アジアカップで4大会ぶり2度目の優勝を飾り、アジア第一代表としてパリ行きを決めた。

 戦前は、MF鈴木唯人(ブレンビー)、GK鈴木彩艶(シント=トロイデン)など複数の欧州組が不在でアジアの戦いを勝ち抜けるか不安視されていたが、キャプテンのMF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデン)を軸に大会を通してタフに戦い続け、頂点に立った。

「危機感しかありません」と、大会前から山本昌邦ナショナルチームダイレクターがアジアで戦う厳しさを強調していたが、今大会は苦難の連続だった。

 DF西尾隆矢の退場により10人で戦った中国とのグループステージ初戦は、1-0で競り勝ったものの防戦一方の展開で、最終節の韓国戦は攻めきれず、終盤の失点で0-1の敗戦。最大の山場となった開催国カタールとの準々決勝は、数的優位をうまく活かせず、延長戦までもつれ込んだ末に4-2で勝利を手にした。

 決勝のウズベキスタン戦は終始、劣勢の時間が長かった。それでも90+1分にMF山田楓喜(東京V)が均衡を破るゴールを決めたが、4分後にDF関根大輝(柏)のハンドでPKを献上。だが、GK小久保玲央ブライアン(ベンフィカ)のビッグセーブで凌ぎ、トータル17分ものアディショナルタイムを乗り切って栄冠を掴んだ。
 
 大会を通じてタフさが増し、2年前にチームが立ち上がった時とは比べものにならないぐらい、グループとしても個人としても逞しくなった。五輪本大会でも彼らの奮闘に期待したいが、今回のパリ五輪世代のチームは、アジア予選のメンバーがそのままパリに行く可能性は現状で小さいかもしれない。

 というのも、冒頭で触れた通り、今回は大半の欧州組を招集できていないからだ。U-23アジア杯はインターナショナルマッチウィーク外での開催で選手を揃えにくい側面があり、さらに近年は早い段階で欧州行きを決断する選手が増えた影響で、より思い通りにメンバーを組めなかった。

 そうした状況になる可能性は大岩監督も考慮していたが、今回のU-23アジア杯が往来の1月開催でなくなったのは計算外。A代表のアジアカップが中国からカタールに開催地が変更された影響で1月にずれ込み、U-23のコンペティションはその煽りを受けて4月になったからだ。

 そうなると、欧州のリーグ戦が佳境を迎えるタイミングで欧州組の招集は一筋縄ではいかない。今大会はコアメンバーとして重宝されてきた鈴木唯、鈴木彩に加え、MF斉藤光毅、MF三戸舜介(ともにスパルタ)のオランダコンビ、スコットランドリーグで5得点をマークしているFW小田裕太郎(ハーツ)が選外になっている。

【PHOTO】アジアを制して喜びが爆発!歓喜に沸くU-23日本代表イレブンの笑顔を厳選!(Part1)
 東京五輪は開催国枠での出場となったため予選を免除されていたが、アジアの戦いを突破して本大会行きを決めた2016年1月のリオ五輪アジア最終予選(U-23アジア杯)では、おおよそベストの布陣が組めた。それも欧州組が少なかったからこそ。当時はMF南野拓実(ザルツブルク/現モナコ)とFW久保裕也(ヤングボーイズ/現シンシナティ)しかおらず、1月開催である点も含めて、選手の招集は今回ほど難しくなかった。

 決勝で宿敵韓国を破り、アジアの頂点に立ったリオ世代では、本大会でもほとんどの選手が“生き残った”。アジア予選を戦った23人のうち、18人の最終リストに残ったのは14人。開幕前に所属クラブの意向で久保が選外となったが、代わりに選ばれたのも、最終予選を経験しているFW鈴木武蔵(新潟/現札幌)だった。

 残る4人のうち、3人はオーバーエイジ(OA)枠の選手たちで、あとはGK中村航輔(柏/現ポルティモネンセ)という点を踏まえても、いかにベストな布陣を最後まで組めていたかが分かる。

 一方で大岩ジャパンでは前述の通り、最終予選に参加できていない主要な欧州組がいる。ただ、本大会では招集できる可能性があり、所属クラブとの交渉がある程度、順調に進んだ場合は、全く異なるチームでパリに乗り込むことになるだろう。
 
 また、昨年のU-20ワールドカップ世代でも欧州でプレーする選手が増えており、大岩ジャパンに招集された経験があるDFチェイス・アンリ(シュツットガルト)やFW福田師王(ボルシアMG)、パリ世代のチームには未招集ながらオランダで目覚ましい活躍を見せているMF佐野航大(NEC)も、虎視眈々とその座を狙っている。

 そして、何よりパリ世代にはA代表でプレーするMF久保建英(レアル・ソシエダ)がおり、一度も大岩ジャパンの活動に参加していないが、日本サッカー協会は本大会での招集を否定していない。

 そうした状況に加え、24歳以上の選手を招集できるOA枠をフル活用する意向も、チームをガラリと変える要素の一つ。3枠を使った場合、本大会に臨めるパリ五輪世代の選手は15人。ここに欧州組が入ってくれば、最終予選組に残された枠は限りなく少なくなる。

【記事】「呼ぶんじゃないの」パリ五輪のオーバーエイジは誰を招集? 内田篤人は元日本代表FWの意見に異論も…「あいつは下ともうまくできるからね」
 OA枠はCBに2枠を使う可能性があり、残された枠は1つ。サイドハーフのポジションは欧州で活躍する選手が大勢おり、久保と三戸は中央でもプレーできる汎用性を持つ。となれば、セントラルMFの枠が削られても不思議ではない。

 最終予選に出場したMF松木玖生やMF荒木遼太郎(ともにFC東京)であっても生き残りは容易ではなく、副キャプテンで発足当初から主軸を担ってきたMF山本理仁(シント=トロイデン)も安泰ではないと言える。最終予選組が本大会のメンバーに5、6名しか残っていないようなケースも十分に考えられるだろう。

 とはいえ、それだけ候補になる選手がいる点は日本サッカー界の財産で、発展を示す何よりの証左だ。欧米の強豪国も同じような問題を抱えており、新たなフェーズに入ってきたとも言える。
 
「本当に難しいことになる。慎重に進めたい」と決勝後に話した大岩監督がどのようなメンバーを選ぶのか。もっとも、選手たちはそうした競争を受け入れており、藤田も「自チームに戻ってできることをやってほしいですし、自分もちゃんとチームで(立場を)確立できるように頑張りたい。確立することがレベルアップになる。誰を選ぶか困るような選手がたくさん出てくれば、オリンピックチームはもっと良くなる」と言い切った。

 次なる戦いの号砲は鳴っている。最終リストに入るべく、選手たちのプレーから目が離せない。

取材・文●松尾祐希(サッカーライター)

記事:【U-23日本代表23選手の通信簿】アジア制覇の大岩ジャパン、大会MVPの主将を文句なしのSに! 唯一“最低評価D”だったのは…

【PHOTO】日韓戦の会場を華やかに彩った韓国女子サポーターを特集!
 
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル