top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

師から芭蕉への言葉…励ましと同時に「修行の根本は心を磨くことのみ」という本音

ゴールドライフオンライン

寺に寝て寔(まこと)顔なる月見哉   芭蕉

いささらば光競へん秋の夜の

    月も心の空にこそすめ       禅師

月早し梢は雨を持ちながら       芭蕉

〝いささらば〟この突き放すようなフレーズには、禅師の芭蕉への、励ましのことば、師の弟子にたいする〝喝〟であると同時に、一介の修行僧となった自分も、己の道を究める点では、おなじ競争者であるよ、修行の根本は心を磨くことあるのみ。という言葉ではないか。おそらくこの言葉は、芭蕉が佛頂から頂いた師の本音の句であろう。

笈の小文の旅

広告の後にも続きます

貞享四年、鹿島紀行の旅を終えたすぐの十月二十五日、「笈の小文」の旅に出発。関西方面へ。前回の「野ざらし紀行」とは、様変わり、奥州露沾公(大名家)の餞別句会、江戸蕉門の句会等、「この三月の糧を集むるに力を入ず」という流れとなった。

旅人と我名よばれん初しぐれ

「笈の小文」の冒頭に「百骸九竅(ひゃくがいきゅうきょう)の中に物有(自分自身の風体)。かりに名付て風羅坊といふ。誠に薄物の風に破れやすからむことをいふにやあらむ。かれ狂句を好くこと久し。終に生涯のはかりごととなす」「西行の和歌における、宗祇の連歌における、雪舟の絵における、利休が茶における、その貫道する物は一なり。しかも風雅におけるもの、造化(自然)にしたがひて四時(四季)を友とす」とある。

これが風流の世界に生きるという事。今まで、いろいろ試行錯誤の人生であったが、これからはその道を歩むという決意の旅である。

【前回の記事を読む】芭蕉生涯最大の転換点となる佛頂和尚との出会い。俳諧の真髄を求め旅から旅の生活へ

【イチオシ連載】【絵本】生まれたばかりの子犬に向けられた言葉「2匹か、少ないな」

【注目記事】妊娠を報告した後、逃げるように家を出てしまった彼。意を決して連絡してみると…

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル