top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

軽速歩の時に手前を合わせるのは何故?

乗馬メディア EQUIA

乗馬のレッスンでは、常歩に慣れたところで軽速歩のレッスンに進みます。速歩のスピードに慣れるのも大変ですが、走る馬の上で立つ、座るの動作を繰り返しおこなうことが難しいと感じる方も多いと思います。

また、レッスン中にインストラクターから

「手前を合わせましょう」

と、何度も注意されることにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は軽速歩の手前について、その必要性や手前合わせのコツなどについてまとめました。

手前とは?

広告の後にも続きます

そもそも手前とは何でしょうか?

手前は馬の走り方のことです。走っている馬の左右の肢のうち、遅れて着地する肢を手前肢といいます。別の表現として、馬が動く時に先に出す肢のことを手前肢、と言うこともできます。

騎乗者から見て、左右どちらの手前肢が内側に来ているかで手前は決まります。右回りをしているときは、馬の右側の肢が内側から先行するので「右手前」、左回りしているときは、馬の左側の肢が内側から先行するので「左手前」と言います。
軽速歩だけでなく、常歩や駈歩にも同様に手前はあります。

軽速歩で手前が大事な理由

それではなぜ軽速歩の時に手前を合わせることが大事なのか、ご存知でしょうか?
手前が大事な1番の理由は、馬の肢への負担を軽減させるためです。

皆さんもレッスン中に左回りと右回りを交互におこなっていると思います。一方向だけ回って運動をおこなってしまうと、一方の肢だけに大きな負担がかかってしまうので、それを防ぐため時々手前を換えているのです。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル