top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

絶対に関わってはいけない! 「偽アカウント」超速解説

週プレNEWS


政治家、タレント、文化人を問わず増え続けている偽アカウント。SNSのアカウントだけでなく、【株式投資】とGoogle検索をした場合、その検索結果にも有名人をかたるサイトが出現。しかも、これは広告として表示されるもの

各種SNSやGoogleの検索結果に表示される有名人たちの偽アカウントや偽サイト。プロフの写真やテキストは本人そのものでも、なぜか投資関係の投稿が中心という内容……。ご本人たちは注意喚起を行なっても、増殖し続けている有名人偽アカの手口や危険性を徹底解説します!

■中高年が狙われる投資詐欺の手口とは?

昨年末あたりから、急激に増殖しているという有名人をかたるSNSの偽アカウント。さらにGoogleで検索すると、その検索結果にも有名人をかたった怪しい投資系のサイトが続々と出現。

これらの危険性、そして一般的なユーザーはどのような対応をすべきなのか? ITジャーナリストの三上洋さんに解説してもらいます。

――どのような有名人の偽者が増えているのでしょうか?

広告の後にも続きます

三上 政治家、文化人、タレント、実業家など有名人は手当たり次第に偽アカウントを作られています。どれも【株式投資】に関する話題を投稿するのが特徴で、株に関する話など一回もしたことのない作家さんのものまで登場しています。

――偽アカウントの目的は?

三上 投資詐欺への誘導です。SNSの偽アカウント、Googleの検索広告で表示される”有名人監修”をかたった投資詐欺グループが暗躍し、その運用方法がすでに確立されている状況です。


河野太郎デジタル相の偽アカウントが頻繁に出現し、ご本人が常に注意喚起

――実際に有名人の偽アカウントをチェックすると、プロフの画像やテキストは本物と同じものを使用。でも、投稿の日本語には外国人が書いたと思われる独特の誤字脱字が多くあり。かなり雑な印象を感じますが?

三上 詐欺グループとしては、雑な投稿で十分なのです。むしろ、雑な部分をユーザーが面白がって拡散することで、プラットフォームのアルゴリズム的には表示件数が増えます。これまでの振り込め詐欺やロマンス詐欺は【大量の電話をかける】【DMを多く送信する】という発信作業が起点となっています。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル