top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

進化する道南エリアのワイン旅<vo3 奥尻・上ノ国エリア>

ワイン王国

近年、新たなワイン産地として注目が集まる北海道南エリア。なかでも日本海に面した西エリアはレトロな街並みと海の幸をはじめとした食の宝庫だ。観光資源が豊富でワイン旅の可能性にも期待が集まる。道南を巡るワイン旅の最終回はそんな奥尻(おくしり)・上ノ国(かみのくに)エリアを紹介する。

「檜山(ひやま)エリア」と呼ばれる道南西部地域は、江差(えさし)町や上ノ国町、乙部(おとべ)町、奥尻町など七つの町で構成される。中世・平安時代には「和人(わじん)」が初めて北海道に定住したといわれ、江戸時代には松前藩を中心に交易で賑わった。江差町の「いにしえ街道」には、北前船の交易で栄えた問屋や商家、蔵などの風格ある歴史的建物群が残る。戊辰戦争との関わりも深く幕末ロマンも感じられる上に、ウニやアワビなど日本海の豊富な海産物や、マリンスポーツも人気の観光エリアだ。

[ 関連記事を読む – 北海道のワイン ]

このエリア内には3軒のワイナリーがある。1976年創業の「おとべワイナリー」、日本初の離島のワインを造る「奥尻ワイナリー」、そして2020年に地域創生の一環としてオープンした「上ノ国ワイナリー」だ。それぞれが地域名を冠し、地元密着型でワイン造りをしている。

「上ノ国ワイナリー」
ワーケーションもできるワイナリー。ワインでつながり、地域を盛り上げる

北海道内最南端の駅「木古内(きこない)駅」から20キロ余り。「上ノ国ワイナリー」は、冬はスキーやスノーボード、グリーンシーズンには釣りが楽しめる自然豊かな上ノ国町湯ノ岱(ゆのたい)地区にある。町が中心となり、廃校となった小学校をリノベーションして2020年に開業した。宿泊施設付きのサテライトオフィスを併設する全国でも珍しいワイナリーだ。

広告の後にも続きます

元小学校の体育館の高さを生かして作った醸造所は、委託醸造も受け入れている

「これまでも自治体のイベントやスポーツ施設の管理運営を手掛けてきた経験から、ワイン事業での地域活性化を目指してプロジェクトを立ち上げました」と話すのは、運営を担う「上ノ国開発株式会社」の丸山和之代表取締役。元体育館を活用したワイナリーには、調湿機能付きのタンクや除梗破砕機、瓶詰の機、樽庫などを完備。22年に道南エリアの厚沢部(あっさぶ)町産ブドウを使った『上の泡 セイベルロゼ スパークリング 2021年』を初リリースした。

醸造責任者の郡司丈氏。大手企業に勤めていたが、ワインの醸造・栽培を勉強するためニュージーランドとイタリアのワイナリーでインターン生として修業。帰国後はワインスクールに勤務し、現在は上ノ国ワイナリーで醸造を担う

現在整備を進めている自社畑は約10ヘクタールで、ピノ・ノワール、シャルドネを中心に栽培。23年には、芸能界きってのワイン好きとして知られるGACKT氏とともにピノ・ノワールの植樹を行い、苗木からオリジナルワインを造る「GACKTワインプロジェクト」も展開している。

「ガクト・ヴィンヤード」では、GACKTがクローンの選定を行い栽培方法にもこだわるピノ・ノワールを栽培する

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル