top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

デジタル安否確認で加入世帯増! 東京日野市・南新井自治会の取り組み

防災ニッポン

画像説明:南新井自治会の「デジタル安否確認」のLINEメッセージ

東京都主催「町会つながる! デジタルコンテスト」で受賞

デジタルを活用して活性化に取り組む町会・自治会を表彰する東京都のコンテストが初めて行われ、デジタル安否確認訓練を行っている日野市の南新井自治会が受賞しました。他の自治会などにも参考になる取り組み内容を、「防災ニッポン」で紹介します。

こちらの記事もおすすめ!→子育て世帯向け!災害時の安否確認と避難計画

都主催の「町会つながる! デジタルコンテスト」は、デジタルを活用して活性化に取り組む町会・自治会の優秀な取り組みを表彰するもの。今回初めて実施され、最終審査に残った35団体の中から3団体が受賞しました。

LINEで登録会員にメッセージ→安否情報を自動管理

南新井自治会では2021年から、デジタルを活用した安否確認訓練を行っています。自治会本部が、LINEの公式アカウントから、登録している自治会の会員住民あてに確認メッセージを送付します。受け取った人が、webフォームから安否情報を登録すると、本部の管理画面に自動で反映される仕組みです。

対象地域の9割以上が「浸水50㎝以上」

広告の後にも続きます

南新井自治会の対象地域は、日野市の東側で、多摩川の支流である浅川に接しており、浅川氾濫時には地域の9割以上が50㎝以上浸水すると見込まれています。また、地域住民が自治会に何を期待しているかについて2020年に意識調査を行ったところ、防災活動への関心が最も高いことがわかりました。

高齢の会員も「LINEは便利」 デジタル活用広がる

南新井自治会では、防災活動でのデジタル活用を進めようと考え、1年交代の役員会とは別に常任の広報委員会を設置。役員のメーリングリストを作り、自治会のホームページも作成しました。

スマホに不慣れな会員も多かったため、まずはスマホに慣れてもらおうとスマホ教室も開催しました。回数を重ね、LINEに登録するだけで、様々な情報を得られることなどを知ってもらったところ、「難しいと思っていたけれど、使ってみると便利」という感想が寄せられるようになったほか、住民同士で、「LINEは便利だよ」「こうやって友だち登録するんだよ」などと教え合うようになり、スマホ利用の輪が広がっていったそうです。

写真説明:南新井自治会では、会員を対象にスマホ教室も実施した

安否確認「白いハンカチ運動」をデジタルでも

南新井自治会ではもともと、リアルの安否確認訓練として、白いタオルやハンカチを玄関先に掲げてもらい、各地域の班長である「組長」が地域を回って確認する「白いハンカチ運動」を年2回実施していました。広報委員会では、「『白いハンカチ運動』を、デジタルでも実施できないだろうか」と考えました。

まずは2021年1月、LINEを使った安否確認を試行。回答を集めて、その結果を役員会に報告し、本格的に実施することについて了解を得ました。次の訓練では結果をグラフ化し、その次はタブレットで集計するなど、徐々に機能を充実させてきました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル