2023年にスタートした「日本水中フォトコンテスト」。

4月6日に第2回の入賞作品が発表され、さらに盛り上がりを見せている。この連載では第1回の上位入賞者の皆さんに、フォトコンへの思いや水中写真上達の秘訣などをインタビュー。最終回となる第七弾は、鍵井靖章賞に輝いた中野駿介氏をご紹介。

鍵井靖章賞「Radiance」 撮影/中野駿介氏

「あえて挑戦するつもりで応募した作品が評価されて、嬉しかった」

オーシャナ編集部(以下――)

第1回「日本水中フォトコンテスト(以下、JUPC)」にて鍵井靖章賞を見事受賞されました。受賞されたとき、どのように感じられましたか?

中野駿介氏(以下、中野氏)

驚きました。この写真が選ばれたのかー!って感じで(笑)。

受賞した作品は、いつも撮っている写真とは違う少し変わった写真を選んで出しました。私は好きな感じだけど評価される自信はなくてあえて挑戦した形になるのですが、評価いただけたことでこういう写真もありなんだとわかり、とても嬉しかったです。

――今回の受賞作品は水面の濃い青、太陽光が差し込むやさしい水中の青、そして遠くに見えるイルカの姿が見事に表現されています。何カットか撮影できたんですか?

中野氏

いえ。あの1カットだけです。イルカが通り過ぎて行って、あーっと見送っていく中で、すごいきれいだったので、おおっと思って、シャッターを切りました。連写もしていないので、本当にあの写真だけなんです。

――それはすごいですね。審査員の水中写真家の先生方からの作品への評価を聞かれて、いかがでしたか?

中野氏

イルカが中心に写っているんですが、自分でもわかりづらい写真だと思っていて…。しかし、たくさんの写真を審査するのにもかかわらずそういった細かい所にも気づいていらっしゃって、コメントをいただけたことがとても嬉しかったです。

(広告の後にも続きます)

サメやクジラ、魚群などダイナミックな被写体が好き

――中野さんが水中写真を始められたきっかけはどんなことだったのでしょうか?

中野氏

一緒に潜ったゲストの方に、一眼レフの撮影機材を触らせていただいたことがきっかけです。その前もコンデジをレンタルして撮影したりはしていましたが、本格的に一眼レフで撮るようになったのは、ここ2年くらいです。やはり全然違いますね、コンデジと一眼レフでは。

―そうですよね。ダイビング歴は13年くらいとのことですが、ダイビングを始めたのは、いつ頃だったんですか?

中野氏

学生のときにサークルで始めました。休みにはダイビングショップのお手伝いをしたりしていました。

――学生時代からダイビングにはまっていらっしゃったんですね。その後は、特にダイビングを仕事にしようとは考えられなかったんですか?

中野氏

そうですね。迷いはしましたが、仕事にはしなかったですね。今は会社員です。

――入賞作品はワイドのイルカの写真ですが、普段からワイドの撮影が多いんでしょうか? とくに好きな被写体や、よく潜りに行かれている海はありますか?

中野氏

サメやクジラ、魚群などダイナミックな被写体に興味があるので、ワイドでの撮影が多いです。受賞作品の撮影地は御蔵島ですが、よく行くのは沖縄の粟国島や伊豆半島の神子元など、国内の有名どころが多いです。魚群が撮れる海が好きですね。国内のダイビングスポットばかり潜りに行っています。マクロ撮影は、今のところはあまりしていません。

粟国島で撮影したギンガメアジの大群。中野さんは粟国の海が大好きで、毎年潜りに行っているそうだ(写真/中野駿介氏)

――ダイナミックな景観や被写体をワイドで撮られるのがお好きなのですね。今までは国内での撮影がメインだったそうですが、今後行ってみたい海やチャレンジしたい被写体などはありますか?

中野氏

シロナガスクジラですね。東ティモールやスリランカで見られるようなので、行く機会を狙っています。撮るというよりは、見てみたいですね。地球の歴史上、最大の動物ですからね。恐竜の時代にも、あれほど大きな恐竜はいなかったと言われているんで。そんな生き物がいるんだったら、一度見てみたいという感じです。