ターボ付きの軽自動車が人気

日本でいちばん売れている車は、直近2022年の年間データではホンダの軽スーパーハイトワゴン『N-BOX』です。軽規格いっぱいのサイズでスライドドアを装備し、軽自動車とは思えない広い車内と豪華な装備が特徴であり、このN-BOXに対抗するために同じような特徴を備えた軽自動車が各社から発売されています。

ボディサイズや排気量、馬力など軽規格ではさまざまな制限や規制がありますが、「軽自動車」の名前の割に車重には制限がありません。現在販売されている軽自動車のラインアップでは、グレードによっては普通車の車重を超える場合もあるため、今の軽自動車は重くなったと言えるでしょう。

しかし、前述のとおり馬力は規制があります。車重は重くなったのにパワーがそのままでは、加速や登坂性能に不満が出ても仕方がありません。そこで、人気の軽ハイトワゴンや軽スーパーハイトワゴンでは、ターボエンジンを選べることがほとんどとなりました。

ターボエンジンならではの豊かなトルクによって、重くなった車重を十分にカバーできる快適なパワーを得ることができます。

違反時の反則金はスタッドレスタイヤを買うよりずっと安い

「スタッドレス買うのは情弱」夏タイヤで雪道走るドライバー…軽すぎる罰則に疑問の声

(広告の後にも続きます)

エンジンオイル交換のサイクルが短め

©Photo Sesaon/stock.adobe.com

ターボエンジンがついた軽自動車は豊かなトルクによって快適なドライブが楽しめますが、燃費が少し落ちるなど維持費がかかるようになります。

特に、メーカーが推奨するエンジンオイルの交換サイクルは同じモデルであってもターボエンジンか自然吸気エンジンかで大きく変わり、自然吸気エンジンでは「15000kmまたは1年に1回」「10000kmまたは1年に1回」などとサイクルが長いのに対し、ターボエンジンでは「5000kmまたは半年に1回」など、そのサイクルは自然吸気エンジンの半分かそれ以下であることがほとんど。

これはターボエンジンは自然吸気エンジンよりも負荷がかかりやすく、エンジンオイルの劣化も早いため。エンジンオイルはエンジン内部の潤滑や保護、冷却などといったさまざまな役割がありますが、劣化したエンジンオイルはその性能を発揮できず、エンジンの性能低下、最悪の場合はエンジンの故障を招きます。

高級車やスポーツカーのような趣味性が高い車と違い、軽自動車をはじめとした日常の足として使われる車はユーザーの管理が比較的“テキトー”になりやすく、エンジンオイルの管理も杜撰であることが多いのですが、ターボエンジンの軽自動車のオイル管理が杜撰だとせっかくの力強さが発揮されないことになります。

ターボエンジンの軽自動車は自然吸気の軽自動車よりも価格が高いです。しかし、適切なオイル管理をしなければ、ターボエンジン本来の性能が発揮されず、その差額が無駄となってしまいます。