サイドマーカーランプとは?

トラックのサイドマーカーランプ
©xiaosan/stock.adobe.com

最近では減ってしまいましたが、自動車の前方側面(フロントドア前あたり)に付いている、ウィンカーランプを「サイドマーカーランプ」と呼びます。

道路運送車両の保安基準を読み解いていくと、「全長6mを超える車(必然的にトラックやトレーラー)や牽引車には「取り付けをしなければならない」という記載があります。

しかしながら、全長6m以下の車には付けてはいけないという記述はありません。取り付けが義務付けられている車以外に、サイドマーカーランプを取り付けることはできるのでしょうか?

(広告の後にも続きます)

ウィンカーランプ(補助方向指示器)は1つずつしか付けられない

ウインカー一体型のドアミラー
©xiaosan
/stock.adobe.com

最近の乗用車では、サイドマーカーランプをウィンカーランプの補助的役割を持つランプ(補助方向指示器)にすることは減り、ほとんどの車がサイドミラーに埋め込む形で補助方向指示器を取り付けています。

道路運送車両の保安基準(第41条の2)には、「自動車の両側面には補助方向指示器を1個ずつ備えることができる」と明示されているのです。

つまり、ドアミラーカバーに補助方向指示器が付いている車に、もう1つサイドマーカーランプを取り付けて、補助方向指示器を2つにするということはできないということ。2つ取り付ける改造は、保安基準違反となります。

見えにくい?新型ハリアーの「リヤウインカー」位置、なぜ低い?今後流行る?