みなさん「ジギング」という釣り方はご存じですよね? 今やオフショア、ショアに関わらずさまざまな形でのジギングが存在しますが、本家「ジギング」といえば、深場から重~いメタルジグ(金属でできた魚の形をしたルアー=擬似餌)をシャクリ上げる、とても体力のいる釣り。私は勝手にそんなイメージを持っていました。なので、ちょっとハードルの高い釣り、そして、私には縁遠い釣りだと……。

しかし先日、そんな縁遠いと思っていたジギングの一つ、「ライトジギング」に挑戦する機会に恵まれました。そして、「実は思ったほどハードルが高くなく、意外にも手軽に楽しめる?(かもしれない)」ということを知ったのです。そんな身をもって体験したレポートをお届けします。

ライトジギングって?

これまで「ジギング」と聞くと、「体力のあるアングラーがするハードな釣り」という勝手な固定観念を持っていた私…。しかし、100~300gのジグを使うのが「ジギング(※すべてオフショアの話です)」で、80~120gのジグを使う「ライトジギング」、20~60gといった軽いジグを使用する「スーパーライトジギング(SLJ)」という具合に、ジグの重さで分類されていることを今更ながらに知ったのです(笑)。
今まではオフショアから軽いジグを投げて、ただ巻くだけのSLJをやってきたのですが、今回80g以上のジグを使う「ライトジギング」に挑戦することにしました。

SLJとライトジギングはジグの重さだけではなく、ロッドやリール、ラインといったタックルも違います。ジグもライトジギングのほうが重く、大きなものが多いので、ねらう魚も必然的に大きくなります。もちろんSLJでも大物を釣ることはできるのですが、これまでと違う魚をねらってみたいというチャレンジです。


80gから120gのライトジギング用ジグ

SLJ用の20gから60gのジグ

(広告の後にも続きます)

初めてのフィールドでライトジギングに挑戦!!



今回ライトジギングに挑戦するために乗せていただいたのは、鹿児島県いちき串木野市の港から鹿児島沖に出船する遊漁船「Red Bull(是枝覚船長)」さんです。初めてのフィールドで初めてのライトジギング! もうワクワクがとまりません!!

実は前回Red BullさんにSLJで乗船した際、同船者の方が私と違うタックルで青物を釣っていたので是枝船長に尋ねると、「このフィールドでは水深40mの浅場からでもライトジギングで釣ってるよ~。今はネリゴ(カンパチの若魚)が釣れてるね」とのこと。思ったより水深が深くないことと、ジグも借りれるとのことで次回チャレンジしようと、早速お手頃価格のライトジギング用ロッドとリールを購入したのでした。PE2号を200m巻き、リーダーは6号を組んでいざ出船! 果たしてどんな魚が釣れるのでしょうか。
(ちなみに、すべてジグを借りるのも気が引けたので、念のためSLJ用の30gと80gのタングステンジグも購入しておきました)


念のために購入した30gと80gのタングステンジグ

ライトジギング用に購入したリール