空戦が一変! 60年前の緊迫「第2次台湾海峡危機」で米国が台湾に与えた“切り札”とその影響

いまから60年ほど前に起きた第2次台湾海峡危機はジェット戦闘機による空中戦のターニング・ポイントでした。初めて空対空ミサイルが実戦投入され、多くの戦果を挙げたことで、空戦の概念が一変したのです。

朝鮮戦争の教訓から誕生したF-104

 第2次世界大戦が終結して5年後の1950(昭和25)年から1953(昭和28)年にかけて起きた朝鮮戦争は、本格的なジェット機時代に入ってから初めて勃発した正規戦です。この戦争では、アメリカのF-86「セイバー」とソ連のMiG-15がジェット戦闘機として初めて対峙した戦訓を基に、新たな空中戦の形が模索され始めました。

 では、その次に空中戦の歴史に大きな影響を与えた1958(昭和33)年の「第2次台湾海峡危機」を見てみましょう。

 そもそも、朝鮮戦争で用いられたF-84「サンダージェット」やF-86「セイバー」といったアメリカ製戦闘機が、軽量で運動性に優れたソ連製のMiG-15に苦戦したことから、より高速で高高度性能に優れた超音速戦闘機としてアメリカはF-104「スターファイター」を生み出します。

 F-104戦闘機は1954(昭和29)年に初飛行し、改修や再設計を経て1958(昭和33)年2月26日、カリフォルニア州ハミルトン空軍基地の第83戦闘迎撃飛行隊に配備されたのを皮切りに、母国アメリカを始め日本や西ドイツ(当時)、イタリアなど、様々な国へ輸出・供与されました。そして、そこに当時アメリカと軍事的同盟関係にあった台湾(中華民国)も含まれることになりました。

 その台湾にF-104「スターファイター」が供与されるようになったのには経緯がありました。その理由をひも解くには朝鮮戦争前、第2次大戦の終結直後にさかのぼる必要があります。

 当時、中国大陸では1946(昭和21)年から1949(昭和24)年にかけて蒋介石をトップとする国民党と、毛沢東率いる共産党が泥沼の内戦を行っていました。その結果、後者の共産党が勝利し、大陸に中華人民共和国が成立することになります。それでも、敗れた国民党は逃れた台湾島で抵抗をつづけたため、以後も両軍は軍事衝突を繰り返すこととなりました。

 そのようななか、1958(昭和33)年2月18日、中国の山東省上空で台湾の偵察機B-57D「キャンベラ」が、中国のMiG-15に撃墜されるという事件が起こります。それから約5か月後の7月29日には、広東省の南澳(なんおう)島付近を哨戒中だった台湾のF-84Gと、中国のMiG-17が交戦し、台湾側の2機が撃墜されたほか、さらに8月14日には台湾のF-86と中国のMiG-17が空中戦を繰り広げ、前者が2機を失いました。

 その1週間後、8月23日には台湾が中国大陸で唯一、実効支配する福建省金門島に人民解放軍が砲撃を開始、いわゆる「金門島砲撃」と呼ばれる地上戦が始まります。

(広告の後にも続きます)

戦局を一変させた「サイドワインダー」の投入

 当時、共産主義勢力に対抗するため、台湾を軍事支援していたアメリカは、防空と抑止任務のため、最新鋭(当時)のF-104「スターファイター」を装備した飛行隊を台湾へ展開させることを決めます。

 こうして早速、9月10日にはC-124「グローブマスター」輸送機でF-104が空輸され、それとともに第83戦闘迎撃飛行隊の将兵も台湾に入ります。そして約1週間で態勢を整え、9月19日には早くも警戒任務に就くようになりました。

 9月24日には第2次台湾海峡危機で最大の空中戦が勃発します。この戦いでは両軍合わせて130機を超えるジェット戦闘機が対峙しましたが、この時に史上初めて空対空ミサイルが戦果を挙げたのです。台湾空軍は、アメリカから提供された空対空ミサイルAIM-9B「サイドワインダー」を運用できるよう改造されたF-86Fで、中国空軍のMiG-17を合計25機も撃墜しました。

 ただ、中国側も戦果を手にしています。というのも、あるMiG-17になんと、不発だった「サイドワインダー」が突き刺さったままとなっていたからです。信管不良で撃墜されずに帰還した同機により、原型をとどめたミサイルを手に入れた中国は、それを旧ソ連に引き渡し、共産側も高性能な空対空ミサイルを開発する端緒を掴むことになりました。

 その後、金門島の攻防戦で砲弾が欠乏した中国軍は、10月6日に停戦を一方的に宣言します。ところが、アメリカ海軍の艦艇が中国の排他的経済水域に侵入、さらに当時のアメリカ政府で外交のトップだったダレス国務長官が台湾を訪問したことを受け、中国は同月20日に砲撃を再開しました。

 台湾は防空能力を向上するため従来の戦闘機をF-104「スターファイター」に置き換える空軍力強化プロジェクト、通称「阿里山計画」を実施します。これはアメリカをはじめとする西側諸国に配備されていたF-104をかき集めるもので、最終的には247機にものぼりました。ちなみに、この「阿里山計画」とは別に、世界初の実用超音速戦闘機として誕生したアメリカ製F-100「スーパーセイバー」戦闘機も84機を導入しています。