視力検査は運転免許の適性検査に含まれている

©eggeeggjiew/stock.adobe.com

運転免許を取得するためには適性検査を受けて合格する必要があります。適性検査では、色彩識別能力、聴力、運動能力(厳密には検査は行われない)、そして視力検査です。

運転免許の適性検査における視力は、大小異なるランドルト環(Cの形状をしたもの)が向いている方向を指し示して測定する視力と、三桿法(さんかんほう:立て並べられた3本の棒のうち真ん中1本を前後に動かして奥行きの知覚を調べる検査)で測定する深視力の2つがあります。

ランドルト環による視力検査はどの運転免許でも必須ですが、深視力の測定は一部の運転免許にのみ求められています(後述))

(広告の後にも続きます)

免許取得に必要な視力の条件は?

視力検査が要求する視力の条件は、取得・更新する運転免許の種類によって異なります。

免許の種類 両眼 単眼
原付
小型特殊免許
・視力0.5以上 ・他眼の視野が左右150度以上
・視力0.5以上
中型一種免許(8トン限定中型)
準中型第一種免許(5トン限定準中型)
普通第一種免許
普通仮免許
二輪免許
大型特殊免許
下記を全て満たすこと。
・視力0.7以上
・一眼がそれぞれ視力0.3以上
・他眼の視野が左右150度以上
・視力0.7以上
大型第一種免許
中型第一種免許(限定なし)
準中型第一種免許(限定なし)
けん引免許第二種免許
大型仮免許
中型仮免許
準中型仮免許
下記を全て満たすこと。
・視力0.8以上
・一眼がそれぞれ視力0.5以上
・三桿法の奥行き知覚検査機で
 3回検査して平均誤差2cm以内
不可

この表にあるように、(1)免許の種類によって求められる視力の数値が異なること、(2)中型免許や牽引免許などでは深視力検査での誤差が規定数値以内でなければならないこと、(3)視野を確保できるのが単眼でも免許の種類とその視力によって免許を取得できること、これら3つの点を押さえておきましょう。