初夢の内容がどんなことを意味するのか気になる人も多いはずです。この記事では、初夢に隠れた意味を内容別に紹介します。縁起の良い夢・縁起の悪い夢について、確認してみてください。

初夢の意味の由来とは?

昔の人は神事や縁起を大切にする習慣が今よりも強く、初夢の始まりは平安時代といわれています。

当時は節分から立春の夜にかけて見る夢を初夢としていました。

江戸時代になると、元旦が新年のスタートという認識になり「初詣」や「初日の出」のように、年が明けて初めてのことは縁起が良いとされるようになりました。

(広告の後にも続きます)

初夢はいつ見る夢?

初夢は、元日の夜または二日の夜に見る夢のことをいいます。

しかし、夢は毎日見られるものではないため、年が明けて初めて見る夢を初夢としている人も多いようです。

「一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)」の意味

初夢に見ると縁起が良いとされる「一富士二鷹三茄子」には、どんな意味があるのでしょうか。

これには、「富士」を「無事」、「鷹」を「高い」、「茄子」を「成す」に掛けているという説があります。そのほか、「徳川家康が富士山、鷹狩り、初物の茄子を好んだから縁起が良い」といわれるようになった説などが存在します。

また、「富士山」「鷹」「茄子」すべてが登場する夢を見なければいけないという意味ではなく、どれかひとつでも夢に登場すれば縁起がいいとされています。

一富士二鷹三茄子の意味と由来・発祥とは?続き・読み方・なぜ縁起が良い? | Spicomi

(広告の後にも続きます)

【縁起の良い】初夢占いの意味10選

1. 竹やぶ・竹林の夢

上へ上へと伸びていく竹は「幸運」の象徴です。

あなたにとって成長や発展が大きく見られる一年となりそうです。

仕事では急成長できるチャンスのため、積極的な発言や行動を増やしていきましょう。

恋愛をしていなかった人も、思いがけない良縁に恵まれる可能性があります。

すでに相手がいる人は結婚や出産など、二人にとって大きな転機となる一年にできるでしょう。