top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

「神舟18号」を打ち上げた中国は“どこまで”行くのか? 米宇宙開発とのスタイルの違いは? 「打ち上げ」を現場取材した記者解説

ABEMA TIMES

 4月25日、中国が独自で運用を進める宇宙ステーションに向けて3人の宇宙飛行士を乗せた有人宇宙船「神舟18号」が打ち上げられた。

【映像】「神舟18号」打ち上げの瞬間 どんなシルエット?

 打ち上げに密着したANN中国総局の冨坂範明総局長に現場の様子や中国が進める宇宙開発について聞いた。

━━「神舟18号」打ち上げを現地で取材した感想は?

「やはり中国にとって、有人宇宙飛行船の打ち上げというのは『国威発揚』にとって重要なイベントだと実感した。打ち上げ3時間前には『歌唱祖国』という愛国の歌を歌って宇宙飛行士を送り出す。これは、『豊かで強くなる祖国を歌おう』という趣旨の歌詞の歌でまさに、『宇宙強国』となった中国をアピールする歌だ」

広告の後にも続きます

━━打ち上げられた「神舟18号」はどのような状況なのか?

「宇宙ステーション『天宮』にドッキングし、いまは『天宮』で3人の宇宙飛行士が生活している。半年前から宇宙ステーションで暮らしてきた『神舟17号』のクルー3人は4月30日に地球へと帰ってきた。このように、中国は宇宙ステーションに常時3人の宇宙飛行士を送り込んでいる状況で、高い技術力と豊富な人材がいることがわかる」

━━「神舟18号」ではどのような実験が行われる?

「発射前日の会見で発表されたのが、『ゼブラフィッシュという熱帯魚と藻』を使った実験だ。宇宙ステーションの中で、水の中の生態系を作ろうという実験で、中国としては初となる。将来宇宙空間で魚がどのように育つかを見る実験で、宇宙空間で養殖などを行う際の参考となるのでは」

━━アメリカや日本が参加している「国際宇宙ステーション(ISS)」との違いは?

「国際宇宙ステーションの運用が2030年末までとされるのに対し、『天宮』はその後も運用を続ける予定だ。国際宇宙ステーションには、外国籍の宇宙飛行士のほか、旅行客を招待することも発表された。本格運用を進めていく中で、中国の存在感がますます増す可能性がある」

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル