top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

地球に似た惑星!火星に水があったってホント?【図解プレミアム 宇宙の話】

ラブすぽ

たくさんの探査機がその証拠を発見

火星は、地球の質量を1とすると0.1074ほどしかない小さい惑星です。望遠鏡で見ると真っ赤に燃えているように見えますが、あれは表面の砂に含まれた錆さびた鉄の色です。フォボスとダイモスという2つの衛星をもっています。どちらも直径数十キロメートルと小さく、球形ではなくいびつな形をしています。実は、火星と地球は少し似ています。火星の自転軸は25.2度傾斜していて、地球と同じように四季があります。

自転周期は1日24時間39分と、地球の1日と非常に近く、太陽の周りを回る公転周期も1.88年と似ています。地表の平均気温はマイナス50度と低いのですが、夏季の赤道付近では20度程度に上昇することもあります。

一方、極域ではマイナス130度といった低温になることがあります。火星の大気は非常に薄く、気圧は地球の0・6パーセントくらいしかありません。大気の成分は、95パーセントが二酸化炭素で、その他窒素やアルゴン、微量の酸素などが含まれています。火星には多くの探査機が送り込まれました。その結果、水が流れてできたと考えられる地形や、水の底でできたと考えられる堆積岩のような岩石なども発見され、火星にはかつて、液体の水が大量に存在していたことがわかってきました。

これらの水の一部は地下にしみ込み、極の地下で湖となっていることがわかりました。また、探査機による上空からの観察によって、地下の氷が溶け出し、水が流れたように見える筋状の模様がいくつか発見されています。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』

 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル