top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

野生の小鳥の脅威的な記憶力を解明 ひよこ豆大の脳で数万の場所を特定

Sirabee

 

関連記事:『虎に翼』身内下げジョークに戸塚純貴“轟”がただ一人取った行動に… 「好感持てる」「ブレない」の声

■記憶力と環境適応力

一方で、研究チームは興味深い発見もした。長期記憶力が高い個体は、新しい記憶を作るのが苦手だったのだ。研究チームが新しい給餌器を設置すると、初期テストで成績が良かった個体ほど、新しい給餌器への切り替えに苦労した。

研究に参加した博士課程の学生であるサラ・パデュラさんは「変動の大きい環境下では、長期記憶力の高い個体が不利になる可能性がある」と指摘する。

例えば予期せぬ吹雪で隠し場所が雪に埋もれても、その個体は新しい隠し場所を探すよりも、埋もれた場所を探し続けてしまうというのだ。

広告の後にも続きます

 

関連記事:『虎に翼』身内下げジョークに戸塚純貴“轟”がただ一人取った行動に… 「好感持てる」「ブレない」の声

■気候変動への適応

気候変動が進む中で、新しい記憶を素早く形成できる個体のほうが、生存に有利になると考えられる。

研究チームを率いるゲオルギー・セメノフ博士は「これらの鳥には、適応を可能にする遺伝的変異があるようだ。そうした変異がない種は適応できないかもしれない」と述べている。

研究チームは、ボールダー西部の大学の山岳研究施設に同じ型の給餌器を設置した。ロッキー山脈のマミジロコガラとシエラネバダ山脈のものは異なり、過去100万年間独立して進化してきた。研究チームは、両者の空間記憶力がどのように異なるのか調べる予定だ。

(文/Sirabee 編集部・ジェス タッド
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル