top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

アンドリュー・ヘイは山田太一の物語をどう映像化した? 『異人たち』が描いたテーマを考察

Real Sound

『異人たち』©︎2023 20th Century Studios. All Rights Reserved.

 日本の映画、TVドラマ、演劇に大きな足跡を残した脚本家・山田太一。2023年11月に惜しくもこの世を去ってしまったが、その仕事の数々は多くの人々に記憶され、後世に影響を与えていくことだろう。そんな山田太一の書いた小説で、故・大林宣彦監督によって1988年に映画化された一作でもある『異人たちとの夏』が、イギリスで再び映画化された。それが、アンドリュー・ヘイ監督の『異人たち』である。

参考:山田太一原作、アンドリュー・ヘイ監督『異人たち』予告編 公開日は2024年4月19日に

 アンドリュー・ヘイといえば、『さざなみ』(2015年)、『荒野にて』(2017年)などで先鋭的で繊細な感覚の映像美と人間描写を、脚本を兼任しながら描いてきた映画監督。ベルリンやヴェネチアの名だたる映画祭で受賞するなど、とくにアーティスティックな面で国際的な評価が高い。

 本作『異人たち』も、現在までに28もの賞を受賞し、ロサンゼルス映画批評家協会賞では脚本賞を獲得している。ヘイ監督は、山田太一の創造した物語をどのように解釈し直し、自分の表現につなげたのだろうか。ここでは、本作の描いたものを振り返りながら、それを考察していきたい。

 日本文芸大賞放送作家賞、第1回山本周五郎賞を受賞した、山田太一によるオリジナル小説『異人たちとの夏』。その物語の主人公は、妻子と別れて孤独な生活をするシナリオライターの中年男性だ。それまで事務所にしていたマンションで暮らし始めた主人公は、すさんだ気持ちのまま、同じ建物に住む若い女性に対してぞんざいな対応をしてしまう。

広告の後にも続きます

 ある日、彼は子ども時代に住んだことのある浅草に出向くと、やはり子どもの頃にこの世を去ってしまったはずの両親となぜか出会い、語り合うことになる。果たして、二人は幽霊なのだろうか。主人公は、久しぶりに両親と団欒を囲んだ経験が忘れられず、何度も二人のもとへ通い、やがて生気を失っていくことになる。まさに怪談のような筋立てだが、それを描く筆致は現代的でエモーショナルである。

 そんな主人公に対して、彼の恋人となったマンションの女性は、「両親にはもう会わないで」と語りかけ、死に向かおうとする主人公を押しとどめようとする。物語は、このような流れで、異なる世界の人々との交流を、ひと夏の不思議な経験として幻想的に描き出していくのだ。この内容は、大林宣彦監督による映画版も踏襲している。

 イギリスでのリメイク作である、本作『異人たち』は、オリジナルの展開を大筋で再現しながらも、舞台を1980年代のイギリスに移し、登場人物の人種を変更している。さらに異なっている設定は、アンドリュー・スコット演じる主人公アダムがゲイであるという点だ。この変更によって、恋人役も女性ではなく、ポール・メスカル演じるゲイ男性のハリーが創造された。ここで、同じくゲイの主人公が高層の部屋に住んでいるという設定の、ヘイ監督の過去作『WEEKEND ウィークエンド』(2011年)を想起する観客も少なくないだろう。

 ヘイ監督は、本作を「これまでで最もパーソナルな作品」だと述べているように、自分の性的指向を含めたパーソナリティを、『WEEKEND ウィークエンド』同様、本作でもアダムに投影しているのである。とはいえ、監督の両親は健在だということなのだが。

 アダムが子ども時代に両親と暮らし育ったとされる、劇中で映し出される家は、実際にヘイ監督が子ども時代に暮らした場所であり、今回わざわざ撮影のために許可を取って、本作の舞台の一つにしているという逸話も興味深いものだ。アダムの自室を飾る壁紙やポスターは、監督の子ども時代の部屋をできる限り忠実に再現しているのだという。このことからも、本作はヘイ監督自身のパーソナリティのみならず、ノスタルジーをも色濃く表現したものだといえるだろう。

 それでも、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドや、ペット・ショップ・ボーイズなどのクィアなバンドの曲が流れるように、本作は性的少数者の表象とともに、中年時代のアダムが生きる世界が1980年代であることを強調していて、70年代生まれのヘイ監督よりも明らかに上の世代であることが示される。自分のパーソナリティを主人公に反映させたはずの監督は、この点では、なぜ時代を小説版、映画版と同じく時代を80年代に遡らせたのだろうか。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(映画)

ジャンル