top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

「シュウマイ酒場」が増えている理由は?【みんなが知らない、シュウマイの実力】

週プレNEWS


ほぼ毎日シュウマイを食べ続け、日本シュウマイ協会を作るに至ったシュウマイ潤氏

連載【日本シュウマイ協会会長・シュウマイ潤の『みんなが知らない、シュウマイの実力』】第3回

2020年以降、シュウマイを主役にする飲食店、特に居酒屋スタイルのお店が急増、定着している。その発祥と最近の傾向をシュウマイ研究家のシュウマイ潤が教えます。

* * *

お店でシュウマイを食べたければ中華料理店へ……と思っているあなた、シュウマイのトレンドとしては古い!

もちろん、中華料理店のシュウマイは基本として押さえておくべきですが、昨今のシュウマイが食べられる飲食店は多様化し、特に2020年以降、シュウマイをメイン料理に据えた「シュウマイ酒場」なる業態が出現し始め、急増しています。

広告の後にも続きます

私がシュウマイを本格的に研究し始めた2015年頃は、「シュウマイ酒場」といえる飲食店は全国でも1軒(!)しかありませんでしたが、2024年4月現在、確認できるだけで79軒にも及び、実態としては100軒を超えていると推測しています。


「焼売酒場 小川」の羊焼売と鶏焼。それぞれつけるソースが異なるのも「焼売酒場 小川」の特徴

この「シュウマイ酒場」業態の先駆けと言えるのが、東京・渋谷にある「焼売酒場 小川」です。オープンは2019年ですが、以前は和風ビストロという業態のお店で、そのなかの人気メニューのひとつがシュウマイだったのです。

現在も同店で提供する基本の「元祖焼売 岩中豚」は、中華料理店のシュウマイとは一線を隠す、和風ビストロの余韻を感じさせる洋の雰囲気の食感、風味、味わいをほのかに感じさせるので、ビール、サワーはもちろん、白ワインとも相性良し。

そして、羊、鴨、鶏と、これまた従来のシュウマイでは考えられない食材を用い、つけるソースもトマトとパセリ、ほおずき、干しエビなど、まさにフレンチのテイストあふれるシュウマイとのマリアージュを楽しませてくれます。

この中華料理の枠組みにとらわれないシュウマイを提供するのが、新業態に共通する特徴のひとつです。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル