top_line

足し算+パズルで脳を鍛える!
「2048」はここからプレイ

飲食店の魅力を存分に伝える写真を撮るには? プロが教える、お酒と料理の“美味しい”撮影テクニック

Real Sound

「いま最高の酒場と焼酎。」(朝日新聞出版)より 撮影/深澤慎平

 酒場好きに届けたいムック本「いま最高の酒場と焼酎。」(朝日新聞出版)が発売中だ。東京・大阪・京都・神奈川の老舗酒場からネオ酒場まで、至極の焼酎とともに新旧の名酒場を紹介するこの一冊は、酒場好き必見のマニュアルとして人気を博している。

 「行ってみたい!」と思わせるような写真が並ぶ本誌の撮影を担当した、フォトグラファー・深澤慎平さんにインタビュー。美味しそうに見える料理の写真や店の魅力を伝えるための撮影テクニックとは?……SNSを活用してより魅力的な写真でPRしたい飲食店や、飲み歩きが趣味の酒場ラバーズに向けてその極意を聞いた。

(参考:【写真】料理写真のプロフォトグラファーによる酒場雰囲気やお酒が飲みたくなる魅力あふれるカットを使用機材など、解説とともに紹介

■撮影場所を決めてトーンを統一させる

――近年は、SNSでの発信に力を入れている飲食店が多いと思います。深澤さんは飲食店の取材が多いフォトグラファーですが、飲食店の方々は料理のプロであっても写真撮影は素人。お酒や料理を美味しそうに見せるために大切なことは何だと考えていますか?

広告の後にも続きます

深澤:今の時代は、SNSやHPを活用して集客されている店も多いですよね。SNS発信において「美味しそう」「食べてみたい」「行ってみたい」と感じてもらうために僕が大切だと思うのは、店の雰囲気を伝えるためのトーンを統一させること。

 トーンを統一するにあたっては、まず撮影場所を決めることが重要です。具体的にいうと、美味しそうに見せる大前提は、お酒や料理を置く場所だと思っています。わざわざ撮影用の板を用意しなくても、厨房のステンレスの台や、コンクリート打ちっぱなしの床などでもいいですし、一定の場所で毎回撮影する。そうすることによってSNSに上げた時のトーンは確立されます。

――なるほど、撮影場所が大切なんですね。他にお酒の撮影で意識していることがあれば教えてください。

深澤:例えば、ビールならきめ細かな泡、酎ハイなら炭酸のシュワシュワした様子を押さえるとシズル感のある写真に仕上がるので、撮影のスピードは大事ですね。それらが喉を鳴らせるような清涼感につながります。特に時間の経った酎ハイは、氷の溶けた水のように映ってしまうので要注意です。

 またグラスを撮影するのであれば、グラスに対して平行ではなく、少し下からあおって撮影しても面白い写真が撮れます。グラスの手前の淵だけが写るような角度です。後ろはシンプルで暗い方がグラスの中身がよく見えるので、ドリンクの色や透け感をきれいに写せる背景にも気を配るといいですよ。

――料理撮影でのアドバイスはありますか?

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(読書)

ジャンル