top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

タブレットを買うときの通信種別について 【岡嶋教授のデジタル指南】

もっとエンタメ

 現状ではタブレットに限らず多くの情報端末が何らかの通信機能を持っています。過去から言われていた「どこでもコンピューティング」「ユビキタスコンピューティング」などが、様式の違いはあれど実現しつつある状況です。

 そこでタブレットです。まず、通信機能なしという選択肢自体がほとんどありませんから、移動体通信(SIMを挿して、携帯の電波を使う)なのか、Wi-Fiを使うのかから選択することになると思います。外回りの多い仕事であれば、移動体通信のつながり易さは魅力です。いくらWi-Fiスポットが増えたといっても、多くのエリアをカバーしているわけではありません。

 もっともSIM搭載モデルは高いですし、月々のランニングコストもかかってくるので、本当にそれが必要なのかは慎重に判断しましょう。仕事で使うものであって、会社がタブレットの費用も日々の通信費も支払ってくれるのであれば、大手を振って買ってもらうのがいいと思います。

 個人での利用であれば、コストはなるべく抑えたいところです。もし外で活用する機会が多くても、スマホでつなぎ放題の契約をしているようでしたら、テザリング(スマホを母艦として、スマホとタブレットの間をWi-Fiでつなぐ)で良いと思います。スマホとタブレットの両方で携帯電話料金を支払わなくてもよいでしょう。その場合、タブレットの側は安価なWi-Fiモデルを選択します。

 あまり出歩かず、自宅の無線通信環境も整備されている方にとっても、Wi-Fiモデルがコスパのよい選択肢です。Wi-Fiは基本的には、新しいものほど高性能で安全なので、できる限り新しいものを選択します。そんなにコストのかかる部品ではないので、いま売っているモデルであれば、その時々の最新版のWi-Fi技術が搭載されていると思います。

 Wi-FiのバージョンはWi-Fi 6、Wi-Fi 7のように表記されるようになり、だいぶ分…

 
   

ランキング(くらし)

ジャンル