top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

大阪・関西万博、破滅に向けてのカウントダウン 果てしなく続く維新不祥事の回廊【適菜収】

BEST TiMES

膨大な税金が投入し続けられている「大阪・関西万博」。能登半島の震災復興を後回しにし、いったいなにが「いのち輝く未来社会」なのか!?  さらに万博開催を推進する維新議員の不祥事は「ほぼ日」どころか「時事刻刻」。日本の衰退は加速度を増している。「だから何度も言ったのに」連載第58回。著者適菜収氏の新刊『維新観察記   彼らは第三の選択肢なのか』が好評発売中。

吉村洋文

■ラサール石井と「ボトルシップ」

 日本建設業連合会の宮本洋一会長が、定例記者会見で、2025年大阪・関西万博のシンボルとなる大屋根(リング)をめぐり、「リング内側のパビリオン等の建設は、これから着工するものも多く、今後すべてのリングがつながった際には、内側への重機や資材の搬入に制約が生じると聞いている」と懸念を示した。

 現在は6割程度が完成。2024年9月ごろ、環状につながる予定とのことだが、海外の約60カ国が独自で設計・建設するパビリオン(多くはリングの内側に建設される)は、まだ5カ国しか着工していない。バカにも限度がある。わが国で、現実がフィクションを追い越すようになってから久しい。

    *

 ラサール石井がSNSに「バカすぎる。先に外側作って、中に物が入らなくなってる。ボトルシップか!」と投稿していたが、もうリングとトイレだけでいい。吉村がそこでうんちをして万博は終了。

広告の後にも続きます

    *

「果てしなく続く木の回廊」などとアピールしていたが、維新の不祥事も果てしなく続く。万博関連予算は膨らみ続け、会場に設置される2カ所のトイレには2億円かけるとのこと。吉村洋文は、新進気鋭の建築家が「魂を吹き込んで」作るものだと発言。胡散臭い中抜き国際博覧会が「うん国際博覧会」に進化。

    *

 下水道の整備も間に合うのかわからない。うんちはビニール袋に入れて各自持ち帰るルールにすればいい。犬の散歩と同じ。

    *

 橋下徹がテレビ番組に出演。自民党の裏金事件を受け、野党が求める政治倫理審査会の開催に関し、「いいかげんなことをやった政治家に圧力をかけていくことは重要」と指摘。じゃ、維新の会の政治家にも圧力をかけないとね。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル