top_line

「エンタメウィーク」サービス終了のお知らせ

愛猫を「不健康にする」絶対NGな行為5選とその理由 うっかりやりがちなダメ行動と改善すべき点とは

ねこちゃんホンポ

1.不適切な食べものを与えてしまう

元気に暮らすための基本のひとつが食べものです。気を付けているつもりでも、愛猫を大切な家族だと思い、つい人間と同じような価値観で考えてしまうことがあります。

猫に禁忌であるネギやにんにくは、自分で調理するときは注意していても、加工した商品になってしまうとわからなくなってしまうことがあります。うまみを出すためにオニオンパウダーやガーリックパウダーの入っている製品は意外にあります。食卓にある食べ物を、猫が舐めたりしていませんか?

また、犬用のおやつには、猫にとって危険なプロピレングリコールが添加されているものもあります。犬と猫の両方を飼っている家庭では、仲良く与えるつもりで誤食させてしまう危険があります。

猫の健康を考えた場合、与える食べ物は総合栄養食のキャットフードを基本として、猫用以外の食べ物は誤食も含めて口にさせないように注意するほうがよいでしょう。

2.肥満防止対策を怠ってしまう

実は現在の猫の多くが肥満気味であるという研究結果があります。完全室内飼いの猫にとって、肥満対策は気にしておきたいことのひとつです。

広告の後にも続きます

総合栄養食のドライフードはウエットフードに比べて、少量でも十分な栄養が摂取できるようにできています。一方で、食欲旺盛な猫がドライフードをお腹いっぱい食べてしまうと、カロリーを摂りすぎる原因にもなってしまいます。

猫に必要な炭水化物は食事中35%以下。炭水化物は、糖質と食物繊維です。摂取しすぎた糖質は、体の中で脂肪となり蓄積されてしまいます。

肉食動物である猫の体の仕組みから見れば、タンパク質を十分摂っていればアミノ酸から糖を作れるため、糖質をたくさん摂取する必要がないのです。

市販のキャットフードは製品の安定性から糖質0のものはないため、できるだけ炭水化物の少ないフードを選び、定期的に遊んで十分に運動させることが大切です。

※フードの炭水化物の割合を計算してみよう
炭水化物=100ー(タンパク質+脂質+灰分+繊維+水分)

3.小さなストレスを放置してしまう

完全室内飼いの猫にとって、おうちの中は猫の人生そのものです。雨風をしのげ、季節の寒暖も緩和される快適な空間ですが、ストレスの原因となるものがあった場合、そこから逃れられないのも事実です。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(どうぶつ)

ジャンル