top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

新日本プロレスVS全日本プロレス<仁義なき50年闘争史>「長州離脱後の全日本を救ったのは天龍革命!」

アサ芸プラス

 1987年春の長州力らジャパン・プロレス勢大量離脱によって、全日本プロレスは存亡の危機に立たされた。

 もともと、全日本は日本人VS外国人という力道山時代からの伝統を守り、ジャイアント馬場の人脈でアメリカの超大物選手が集結するというのが売りだった。

 だが、84年からWWF(現WWE)が全米侵攻を開始し、NWAの大物選手を次々に引き抜いたため、以前のように大物選手を押さえるのが難しくなった。

 84年秋に長州ら維新軍団をはじめとする、新日本の13選手が全日本と提携するジャパンに移籍したのは、馬場にとっては渡りに船。翌85年から全日本の主軸は全日本VSジャパンの対抗戦、日本人対決になったのである。

 それから約2年半、長州たちの離脱によって全日本は再び日本人VS外国人に戻らざるを得なくなったが、日本人対決の緊張感を知ってしまった全日本のファンにとって、日本人VS外国人は物足りなくなっていた。

広告の後にも続きます

 長州離脱後の事実上のエースは、前年86年11月にプロレス日本デビューを果たした元横綱・輪島大士 だった。

 知名度は抜群で、当初は輪島見たさに日本全国の会場が満員になったが、純粋にプロレスラーとして見ると一流とは言い難く、飽きられ始めていた。

 いかに苦しかったかは、長州の新日本復帰を巡る契約問題で新日本のアントニオ猪木、坂口征二と話し合っていた時期の馬場の発言でもわかる。

 引き抜き防止協定によって、長州が新日本に上がれずに宙ぶらりんの状態になると、馬場は「彼らはウチのリングに上がらなければならない立場の選手。まあ〝どうぞ、どうぞ!〟とは言えんが、いたずらした子供を許さん家はないだろ」と、長州らのUターンを匂わす発言をしたのだ。

 もし長州が「戻ります」と言ったら、馬場は再び全日本のリングに上げていただろうが、長州は6月1日の愛知県体育館から新日本に復帰。全日本に戻る可能性はなくなった。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル