top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

【5月5日はこどもの日】端午の節句ってどんな日?こどもの日に食べたいグルメも紹介!

YOKKA

5月5日はこどもの日。G.W.に重なる祝日なので遊びに行く予定を立てていたり、家族で過ごすのを楽しみにしたりしているという方も多いのではないでしょうか。しかし、 こどもの日って元々何をして過ごす日? と、改めて考えると意外にもその意味を知らないことも多いかもしれません。

今回はこどもの日の由来から、おすすめの過ごし方、食べたいグルメまで、こどもの日を詳しくご紹介します!こどもの日を楽しく過ごしてくださいね。

こどもの日と端午の節句は同じ日

「こどもの日」とは、1948年に制定された国民の祝日です。 元来「こどもの日」をつくろうという動きがあった中で、「端午の節句」である5月5日を希望する人が多かった ために決まったそう。

そのため、性別問わずこども全般をメインとする祝日の「こどもの日」と、中国から伝わった暦のひとつで男の子の日とされる「端午の節句」が混ざりあってしまいました。

端午の節句の習慣

Photo by PhotoAC

端午の節句は男の子の健康や成長を願う日 とされていますが、元来季節の変わり目にあたる「節句」は中国から伝わった暦のひとつ。昔から季節の変わり目には体調を崩す人が多く、健康を祈り邪気を払うためにさまざまな工夫がされてきました。 端午の節句には「菖蒲」を飾ったり、菖蒲湯に入る という習慣もそのひとつです。

広告の後にも続きます

日本に端午の節句が根付いたのは江戸時代より前。 武家社会の中で、兜などの五月人形を飾り男の子の健やかな未来を願う風習や、立身出世のシンボル・鯉を幟にして飾る鯉のぼりなどがうまれ 、現代に伝えられています。

こどもの日には何をして過ごす?

こどもの日は男の子の日という意味がありましたが、 今では性別関係なくこどもの成長を祝う日 として認識されています。G.W.の終盤の祝日でもあるので、家族でおでかけをしたり家で過ごしたりと一家だんらんの祝日として過ごす方が多いでしょう。

家で過ごす場合、せっかくなのでと 特別なこどもの日グルメ を食べたり、 伝統的な五月人形や鯉のぼりを飾ったり、菖蒲湯に入る といった過ごし方もできます。

この季節にしか楽しめないことなので、ご家庭の事情やスケジュールに合わせて楽しんでみてくださいね。

こどもの日に食べたい定番グルメは?

こどもの日といえば 粽(ちまき) を食べたり、 柏餅 を食べたりするという習慣があります。しかし関西は粽(ちまき)、関東は柏餅と地域によって風習が異なるようです。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル