top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

蝶野正洋『黒の履歴書』~紅麹サプリメントによる健康被害問題

週刊実話WEB

蝶野正洋 (C)週刊実話Web 

小林製薬が製造した紅麹を由来とするサプリメントを摂取した人からの健康被害が報告され、パニックが広がっている。

小林製薬は3月末に会見を開き、通常の製造工程では含まれない「未知の成分」が検出されたことを明らかにしたが、混入経路の特定には至っておらず、健康被害との因果関係も分かっていないようだ。

【関連】蝶野正洋『黒の履歴書』~水原一平氏の違法賭博問題 ほか

原因究明にはまだ時間がかかりそうだが、問題となったサプリメントは「機能性表示食品」というカテゴリーの商品だった。

2015年から導入された機能性表示食品の制度は、メーカーが消費者庁に申請した届け出が受理されれば、事業者の自己責任で「お腹の調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、健康に役立つ機能を表示することができるみたいだ。

広告の後にも続きます

国の審査が必要なトクホ(特定保健用食品)とは異なり手軽なため、今回の問題が発覚後、専門家からは「ビジネス優先で安全性が置き去りになった」という声も上がっている。

実際、機能性表示食品が生まれた背景には、食品メーカーとドラッグストアのような大型小売店からの要望も大きかったみたいだ。

梅干しを“1日10個”食べたとしたら…

実は日本のドラッグストアは10兆円産業といわれていて、販売スタイルのモデルとなったアメリカよりも市場規模が大きくなっている。

医薬品を取り扱い、さらに日用品や食料品まで売っているようなお店は、世界的にみても珍しいそうだ。

確かにドイツあたりでは薬局でしか薬が売られてないし、食品やサプリメントとはちゃんと区別されている。

何でも売っている日本のドラッグストアは確かに便利ではあるけど、安全性という点では消費者側の考え方を改めないといけないかもね。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル