top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

「美と殺戮のすべて」ナン・ゴールディンのセルフポートレイトと著名人コメント公開

キネマ旬報WEB

 

1970〜80年代にドラッグカルチャー、ゲイカルチャー、ポストパンク/ニューウェーブシーンなど過激と言われた対象を撮影し、一躍時代の寵児となった写真家ナン・ゴールディン。彼女が巨大資本を相手に繰り広げた闘争を捉えるとともに、大切な人々との出会いと別れ、アーティストである前に一人の人間として歩んできた道のりを明かし、第79回ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞および第95回アカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞ノミネートを果たした「美と殺戮のすべて」が、3月29日(金)より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ有楽町、グランドシネマサンシャイン池袋ほかで全国公開される。映画に登場するゴールディンのセルフポートレイト、著名人のコメントが到着した。

 

   

 

広告の後にも続きます

〈コメント〉

イシヅカユウ(モデル・俳優)
人はなぜ戻ることのできない時に思いを馳せ、時に後悔をするのだろう? ナンはきっと、ままならなかった悔しさを新しい時代の希望にする為戦うことを選んだのだと思う。そして怒れることを恐れず、勝ち取り、悲しみも喜びも分けあって生きている。私は何を選び取れるだろう。

岩渕貞哉(美術手帖総編集長)
1980年代のサブカルチャーを鮮烈にとらえた伝説的写真集『性的依存のバラード』のナン・ゴールディンが、アクティビストとして社会正義を謳うことに一瞬戸惑うひともいるかもしれない。しかし、アメリカのオピオイド危機の深刻さ、彼女自身がそのサバイバーであること、そして、世界のアートのインフラである大型美術館がこのオピオイドの利益による寄付で支えられてきたことを知るとき、その見え方は一変する。観る者にアート界の欺瞞性とアートの力をこれほど強烈に突き付けてくる映画はほかにない。

小田原のどか(彫刻家・評論家・版元主宰)
「行動を起こさなければ」とナン・ゴールディンは言った。そうしてミュージアムは〈寝た子〉を起こす場となった。とはいえ本作は、オピオイド危機の原因企業への直接行動を牽引した、希代の写真家の後ろ姿を追うだけのものではない。映し出されるのは、彼女を「行動」へと導いた人生の道行きと、喪失のかたちだ。薬物依存、精神障害、AIDS……、それらを烙印と見なし、偏見を押し付け、人命を軽んずるこの社会に対して、ナン・ゴールディンは抵抗し続ける。

笠原美智子(アーティゾン美術館副館長)
言葉さえ失っていた少女が、自立と依存の狭間で苦しみながら、世界的アーティストとなった。現実をありのままに見据える写真で時代を切り拓いてきた、ナン・ゴールディンの美と痛みのドキュメンタリーである。また、現代美術がいかなる力を持っているか、実証してくれている。

後藤繁雄(編集者/京都芸術大学教授)
この映画は、写真の、アートの闘いの映画だ。ナンが2023年末に、アートワールドで最も影響力のある『ArtReview』のランキング「Power 100」で1位に選ばれたのは、彼女が「私」という「生」の場を最もラディカルなアートにしたからだ。その苛烈な姿の全てがこの映画にある、目撃せよ「現代写真」の前線を!

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(映画)

ジャンル