top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

刻々と移りゆく風景の中で一瞬の情景を描き出す  「モネ 連作の情景」 大阪中之島美術館にて開催!

cinefil

「光の画家」「睡蓮の画家」とも称される印象派の巨匠クロード・モネ(1840-1926)。
モネは、自然の光と色彩に対する並外れた感覚を持ち、季節や、天候、時間帯等によって、刻々と移り変わる風景の中で、一瞬の情景を切り取り、美しい作品を創り出しました。
柔らかな色彩と光の表現による清澄な作品は今なお、世界中の人々を魅了し続けます。

このたび、「モネ 連作の情景」が、東京で盛況を博し、2024年2月10日より5月6日までは、大阪中之島美術館 にて開催されます。
本展は「印象派」の誕生から150年目を迎えることを記念して開催される展覧会で、国内外のモネの代表作約70点が一堂に会します。

本展は、日本初公開となる人物画の大作《昼食》を中心にした「印象派以前」の作品から、《積みわら》や《睡蓮》などの多彩なモティーフの「連作」まで、展示作品のすべてがモネの作品で、海外30館以上を含む、国内外40館以上から集められたモネの代表作を堪能できる貴重な機会です。
モネの壮大な光溢れる芸術をご堪能ください。

第1章 印象派以前のモネ

パリで1840年に生まれたモネは、5歳から18歳までの成長期をフランス北西部のル・アーヴルで過ごし、17歳で風景画家ブーダン(1824-98)と出会ったことで運命の転機を迎えます。ブーダンはモネを戸外のスケッチに誘い、風景を描くことに開眼させたのです。
画家を志したモネは18歳でパリに出て、絵の勉強を続け、画塾で出会ったピサロ(1830-1903)やルノワール(1841-1919)、シスレー(1839-99)、バジール(1841-70)と親交を深めました。
当時フランスの若い画家にとってサロン入選は唯一の登竜門でしたが、モネは1865年に2点の海景画でサロンに初入選します。順調なデビューを飾り、その後も入選を重ねましたが、戸外で描いたモネの意欲作を保守的なサロン審査員の多くは評価せず、1867年以降は落選を重ねました。
本章ではサロンに落選した初来日の大作《昼食》を中心に、オランダで描いた風景画などモネの初期作品が紹介されています。

《昼食》1868-69年 油彩、カンヴァス 231.5×151.5cm シュテーデル美術館
© Städel Museum, Frankfurt am Main 
日本初公開

広告の後にも続きます

食卓に座るのは、後に結婚するカミーユと息子のジャン。幸せそうな2人を見守る来客の女性と、様子をうかがう女中の姿もあります。プライベートな情景をモネは高さ230cm を超える大きなカンヴァスに描きました。

《ルーヴル河岸》1867年頃 油彩、カンヴァス 65.1×92.6cm デン・ハーグ美術館
© Kunstmuseum Den Haag – bequest Mr. and Mrs. G.L.F. Philips-van der Willigen, 1942

カンヴァスの上半分を空が占め、下半分はルーヴル河岸(ルーヴル通り)を往来する馬車や人で賑わいます。セーヌ川を挟んだ遠方のパリ左岸にはパンテオンのドームが見えます。伝統的な様式で描かれた、モネには珍しい都会の風景です。

第2章 印象派の画家、モネ

オランダから帰国したモネは、1871年末からパリ郊外のアルジャントゥイユで暮らし始めます。マネやルノワールも風光明媚なこの地を訪れてモネと一緒に制作しました。
本章では、1870年代から80年代にかけて、セーヌ川流域を拠点に各地を訪れたモネの作品が展示されています。アトリエ舟で自在に移動し、戸外で制作した印象派らしい多様な風景画です。

《ヴェトゥイユの教会》1880年 油彩、カンヴァス 50.5×61.0cm サウサンプトン市立美術館 © Southampton City Art Gallery

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(映画)

ジャンル