top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

「防災士」ってどういう資格? 取得のメリットや活用方法を解説

防災ニッポン

写真:PIXTA

日本には気象災害・地震・津波・噴火など、さまざまな災害のリスクがあります。

毎年のように大きな災害が発生して被害が出ていることもあり、高い防災意識を持って備えているという方も多いでしょう。

また、防災への意識が高まる中で「防災の専門的な知識を持ちたい」「関連する資格を取得したい」という方もいるかもしれません。

防災関連の資格の一つに「防災士」があります。防災士はどのような資格なのでしょうか。今回は、防災士の資格の概要や取得することのメリット、活用方法などを紹介します。

広告の後にも続きます

こちらの記事もおすすめ!→「防災士」資格取得で広がる地域防災の担い手作り

防災士とは?

防災士とは、防災に対する知識や技能を持つ人に付与される民間資格です。資格取得を推奨している自治体や企業もあります。

防災士の資格を付与している日本防災士機構では、自助・共助・協働を原則として、社会のさまざまな場で防災力を高める活動を進めるための十分な意識と一定の知識・技能を習得した人を防災士と定義しています。

日本防災士機構は1995年の阪神・淡路大震災の教訓を伝えて、市民たちの防災への取り組みを推進するために2002年に創設されました。防災士の養成研修や資格取得試験は2003年からスタートしました。災害が多発していることから関心が高まり、受験者が急増しています。

引用:日本防災士機構「防災士認証登録者の推移」

2023年11月末日時点の防災士数は269,511人で、近年では女性防災士も増えています。

防災士資格の活用方法

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル