top_line

あなたの語彙力が試される!
無料ゲーム「ワードパズル」で遊ぼう

坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア

cinefil

東京・初台のNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]において、「坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア」が2024年3月10日まで開催されています。

2023年3月28日に逝去した音楽家・坂本龍一とICCの関係はとても深く、開館以前のプレ活動期間(1991年–)にまで遡ります。坂本は、90年代初頭の黎明期よりインターネットに関心を持ち、インターネット・ライヴの実施などを通じて、作品へのメディア・テクノロジーの導入を積極的に行なってきました。初期の不完全な技術の可能性にも興味があったそうです。今回の展覧会は、メディア・アート分野においてもはかりしれない功績を残した坂本の追悼とともに,ライゾマティクスの真鍋大度を共同キュレーターとして迎えることで、坂本の残した演奏データをもとにした作品と、坂本と深い関わりを持つ国内外のアーティスト達による作品、そしてICCでの展示記録などにより、坂本が展開したかもしれない未来の作品を提示していると言えます。

展示の初めの空間は《センシング・ストリームズ 2023ー不可視、不可聴》(ICCヴァージョン)です。この作品は坂本と真鍋大度の共作で2014年に坂本がゲストディレクターを務めた「札幌国際芸術祭2014」で制作・発表された作品のアップデート版です。

展示風景:坂本龍一+真鍋大度《センシング・ストリームズ 2023-不可視、不可聴》(ICCヴァージョン)(2014/23)
photo©︎saitomoichi

観覧者が手前に設置されたコントローラーを操作することで、音と映像が変化します。

広告の後にも続きます

展示風景:坂本龍一+真鍋大度《センシング・ストリームズ 2023-不可視、不可聴》(ICCヴァージョン)(2014/23)
photo©︎saitomoichi

1998年に東京で出会った坂本龍一とカールステン・ニコライは、2002年から始まる坂本とアルヴァ・ノト(ニコライの別名)のコラボレーションによって、『vrioon』(2002)、『insen』(2005)、『revep』(2006)、『utp_』(2009)、『summvs』(2011)の5作品からなるシリーズ(V.I.R.U.S.)を発表しました。会場では、ポルト(ポルトガル)とバルセロナ(スペイン)でのパフォーマンスが映像収録された《insen》とカールステン・ゲープハルトによって制作された『utp_』のための試演と初演のダイジェストを収録した《try-out: behind the scene of utp_》を視聴できます。

展示風景:左:alva noto + ryuichi sakamoto《insen live (short)》(2009)、右:alva noto + ryuichi sakamoto《try-out: behind the scene of utp_》(2008)
photo©︎saitomoichi

《Playback》はダムタイプによるアナログ・レコードを使ったサウンド・インスタレーション作品です。1989年に発表された同名作品をベースに、2018年にリモデル版として制作され、さらに2022年にミュンヘンのハウス・デア・クンストで開催されたダムタイプ展で展示された《Playback》では、坂本龍一ディレクションによる世界各地のフィールド・レコーディング音源により構成されました。そして2023年には、これら16枚のレコードに坂本自身の未発表音源「Tokyo 2021」が収録された全17枚組の『Ryuichi Sakamoto | Art Box Project 2023: Dumb Type + Ryuichi Sakamoto, Playback 2022』(世界限定100セット)がcommmonsから発売されています。
今回、展示されている16枚のレコードは、この展示のために特別にAUTORA FACTORY PLATEが制作したものです。

展示風景:Dumb Type + Ryuichi Sakamoto《Playback 2022》(2022/23)
photo©︎saitomoichi

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(映画)

ジャンル