top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

増加する「都市型災害」!豪雨による浸水・内水氾濫に注意

防災ニッポン


写真:PIXTA

日本では毎年のように豪雨災害が発生しています。以前の豪雨災害と言えば、山間部の土砂災害や河川付近の洪水被害などが主でしたが、近年は山や川がない都市部でも豪雨による災害のリスクが高まっています。
本記事では、増加する都市型の豪雨災害のメカニズムやリスク、防災のポイントなどを紹介します。

こちらの記事もおすすめ!→線状降水帯の半日前予報を開始!豪雨災害対策はどこまで進んだ?

都市型災害とは

都市型災害とは、森林や田畑がなくコンクリートに覆われている都市部における災害です。
2000年9月11日~12日にかけて東海地方で起きた記録的な大雨で、愛知県名古屋市に甚大な被害をもたらしたのも都市型災害の一つです。

この災害では、名古屋市で死者4人、全壊家屋4棟、浸水家屋31,670棟の被害が発生しました。

広告の後にも続きます

コンクリートに覆われている都市部でこのような豪雨災害が発生するのは、降った雨が地面に浸透しないまま、下水道や側溝、川に集中して流れ込むためです。本来なら降った雨は側溝を通じて川や海に流されますが、短時間で集中して雨が降ると側溝や下水の水があふれて浸水が発生します。このような浸水は内水氾濫とも呼ばれます。

ほかにも、鉄道や道路などの下を通過するために周囲より低くなっている道路(アンダーパス)や地下に水が流れ込むことによって冠水が発生することもあります。
集中豪雨が発生すると、あっという間にアンダーパスや地下に水が流れ込むため、逃げ遅れて死亡したという事例もあります。

このように、災害には都市部ならではのリスクもあるので、住んでいる地域に応じた防災対策が必要です。

都市型災害はどんなときに起こる?

台風や梅雨前線、秋雨前線がもたらす豪雨のほか、都市部ではヒートアイランド現象が原因の集中豪雨も増えていて、都市型災害のリスクはさらに高まっています。

ヒートアイランド現象とは、郊外に比べて都市部の気温が高くなる現象です。ヒートアイランドが発生する原因には以下のようなものがあります。

・都市化によって地面の熱を奪う緑地や水面が減る
・都市化によって熱を溜め込みやすいアスファルトやコンクリートが増える
・ビルの密集によって風通しが悪くなって熱がこもる
・自動車やエアコンからの排気で熱が放出される

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル