top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

災害時「車中泊」の注意点とお役立ちアイテム

防災ニッポン


画像:PIXTA

大規模地震災害などでは自家用車が避難場所として活躍します。とりわけ新型コロナウイルスの感染拡大によって、車中泊への関心が高まっています。今回は災害時の車中泊について注意点のほか、事前に備えておくとよいアイテムを紹介します。

災害時車中泊のメリットとデメリット

自家用車がある場合、災害時の避難場所として選択肢のひとつになりますが、車中泊にはメリットとデメリットのどちらもあります。

災害時車中泊のメリット

車を避難場所として選ぶことの最大のメリットは、大勢が同じ空間で過ごす避難所と違い、家族単位でプライバシーを確保できることです。
また、事前に車中泊用に必要なアイテムをそろえて車内環境を整えておけば、避難生活を快適に過ごすことも可能になります。トランク等に食材や衣服、寝具、衛生用品といった生活用品を積めることは大きなメリットとなります。
もちろん家族がまとまって動ける移動手段としての機能も大きいですね。

災害時車中泊のデメリット

一方で避難生活を車中で過ごす上で最も大きな課題が健康リスクです。

エコノミークラス症候群・熱中症・一酸化炭素中毒

広告の後にも続きます

車中泊で注意しなければならない健康リスクは下記3点です。

エコノミークラス症候群 熱中症 一酸化炭素中毒

いずれも死に至ったケースが報告されています。命に関わる重大な健康リスクとして認識しておきましょう。特にエコノミークラス症候群は、同じ姿勢を6時間以上していると、ふくらはぎなど足の静脈に血栓(血の塊)ができやすく、血栓が肺の血管に詰まると、呼吸困難や激しい胸の痛みを引き起こします。季節を問わず注意が必要です。
熱中症は夏に、一酸化炭素中毒は主に冬の降雪時に注意が必要です。

車中泊をする上での注意点

こうした健康リスクを踏まえ、安全に過ごすうえで気を付けなければならないことをまとめました。

エコノミークラス症候群の予防に努める

一般社団法人日本旅行医学会は、車中泊のエコノミークラス症候群予防のため<全ての人がやるべき7ヶ条>を公開しています。車中泊を考えている場合、参考にするとよいでしょう。

4~5時間ごとに歩く:車外に出て散歩をする。車中で座ったまま下肢の屈伸運動をする。 車中で座ったままで、かかとやつま先の上下運動と腹式深呼吸を1時間ごとに3~5分行う。 水分を摂る:ミネラルウォーターか薄いお茶が望ましい。 ゆったりした服装を:男性は、ベルトをゆるめる。女性は、下着をゆるめ、ゆったりとした衣類を着用する。 血行を悪くするので、足は組まない。 不自然な姿勢で寝てしまうため、睡眠薬は使用しない。 数人で車中泊する場合は、女性や高齢者をドア側に。

(引用:日本旅行医学会「車中泊の血栓症予防!」

エンジンをかけっぱなしにしない

エアコンやオーディオ設備のためにエンジンをかけたままにするケースが少なくありません。しかし、エンジンを稼働させたままでいると、以下の3つのリスクにさらされます。

排ガスが車内に充満して起きる一酸化炭素中毒 長時間のエンジン稼働による枯れ草など可燃物への引火 ガソリン消費によるガス欠
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル