「ムービーモンスターシリーズ ザラブ(シン・ウルトラマン)」(バンダイ)

【画像】裏側どうなってるの!? ファン高評価「ザラブ」ソフビを見る(4枚)

紳士的だが徹底的に「外道」を走るザラブ星人

『シン・ウルトラマン』の大ヒットによってメフィラス星人(劇中ではメフィラス)の注目がにわかに高まっていますが、ザラブ星人(同様に劇中ではザラブ)もまた、たまらない魅力を放っていました。そこでこの記事では今、改めて「ザラブ星人」の魅力とそもそもの凶悪ぶり、今話題の「ソフビ」に至るまで幅広くお伝えします。

 ザラブ星人が初めて登場したのは1966年11月13日に『ウルトラマン』第18話「遊星から来た兄弟」。『ウルトラマン』においてバルタン星人に次いで2番目に登場した「〇〇星人」でした。

 まずはビジュアルから。大きな楕円状の頭部には、切れ込みのような窪みが左右対称に配置され、その一対が目の役割を果たしています。収納可能な赤い耳部分、そして星型の口がチャームポイントです。つるりとした頭部とは対照的に、(ラゴン譲りの)樹皮のようにゴツゴツとしたヒダが連なる体部の異形ぶりも不気味でした。

 そしてなんといっても別名「凶悪宇宙人」と言わしめるだけの狡猾さが、ザラブ星人の他の宇宙人とは違う魅力。たとえば第2話「侵略者を撃て」におけるバルタン星人が地球に来た目的は宇宙船の修理であり、そもそも彼らは帰る故郷を失った「難民」という事情を背負っていました。

 その点でこのザラブ星人は違います。最初から地球の支配・破壊が目的。軌道を外れたロケットを地球まで誘導したり、登場する前から東京を襲っていた謎の「放射能霧」を消失させたり、友好の証を示すことで地球人を懐柔しようとするのですが、もちろんこれらは全てザラブ星人の自作自演。まさに狡猾な知略を働かせる凶悪宇宙人なのです。

 青野武さん演じるインテリジェンスで滑らかなしゃべり口もまた見事で、じわじわと司令部分を圧倒していく様子は今見てもスリリングです。そしてその極め付けこそ『シン・ウルトラマン』でも登場した「にせウルトラマン」への変化。人々の希望自体を打ち砕いてしまう行為は卑劣そのものでした。

 知略に富む敵となれば肉弾戦は弱いというのが世間のイメージですが、ザラブ星人はそこも違います。正体が露見したのちも決して逃げず、夜空をバックにウルトラマンとくんずほぐれつの激しい空中戦を繰り広げるのです。最後はスペシウム光線に敗れるのですが、爆発の瞬間にはもう消失しているようにも見えるため、すでに「再戦」の香りがするラストも印象的です。なお夜景バックの空中戦は『シン・ウルトラマン』において再解釈版がこれでもかというほど堪能できます。

「革命」とまで讃えられている『シン・ウルトラマン』の「ザラビ」のソフビ

 さて今、手元には『シン・ウルトラマン』に登場した外星人「ザラブ」のソフビ(ムービーモンスターシリーズ)があります。眺めれば眺めるほどため息がでるほどに美しく、そして凄まじい完成度なのです。

 実際、ファンからも「革命的」と言われているザラブのソフビ。まず成田亨先生のデザインを基軸に再構築された「ザラブ」のプロポーションを完全再現。「人間」を拒否する得体の知れなさが十二分に伝わってきます。

 そして何よりファンから絶賛されたのは背面のクリアパーツ。『シン・ウルトラマン』においてザラブは背中部分が視認できない設定であり、そのため立体化も難しいのでは?と囁かれていたのですが……人類の勝利です。背面を全てクリアパーツで作成し、なおかつ境界を赤くすることで見事に立体化。綺麗に「前」と「後ろ」ではなく腕部分は手の甲から肩にかけて境界線が走っているのが、実に細やかです。

 なお「劇中と体色が違うのでは?」という声もあるようですが、基本的にザラブは暗がりでの出演が多かったがためでしょう。むしろ「本当の姿を再現」したソフビとして見ることもできそうです。

 ここまでザラブ星人の魅力を初代とシン版を並行的に、そして今話題のソフビに派生して述べてきました。バルタン星人の子供が親しみやすい雰囲気、メフィラス星人の完全な「知的宇宙人」としての魅力、これらから一歩線引いた「凶悪宇宙人」としてのザラブ星人は、実は『ウルトラマン』では珍しい純粋な悪であり、それゆえに時代を超えて向き合い続けたい存在でもあります。