その6.教習中に苦手な点を教官に確認

検定までの教習時、「ハンコをもらうこと」ではなく、「苦手を克服すること」を目的として望むべきです。過去に習った範囲における疑問点なども教官に確認し、万全の状態で検定を受けましょう。

乗り心地の良い軽自動車ランキングTOP5|2020年最新版

(広告の後にも続きます)

その7.コースを完璧に覚える必要はない

卒業検定時のコースは間違えても減点とはなりません。教官に確認しながら走行することも減点対象とはされていないので、完璧に覚える必要はありません。

完璧に覚えたつもりが、当日にうっかり間違えてたことで焦ってしまい、他のミスをするということは避けましょう

運転練習はどこでするべき?脱ペーパードライバーの為の練習方法まとめ

【裏ワザ】自信がなければ無理に卒業検定を受けない

車を運転する女性とインストラクター
©estradaanton/stock.adobe.com
補講料 2回目の検定料
普通一種 5,000円~6,000円 5,000円~7,000円

卒業検定の前の「みきわめ」で合格となると、卒業検定に進むことになります。しかし、自信がない場合はみきわめの段階でもう一度講習を受けたいという旨を伝えれば対応してもらうことが可能。

これであれば料金は補講料だけで済みます。卒業検定で落ちてしまった場合は補講料に加えて2回目の検定料が発生するので金額的には高額となります。

スキル的にも精神的にも余裕を持って卒業検定に臨めば、合格の可能性も高まるはず。普段通りの運転を心がけ、卒業検定を突破しましょう。

こちらの記事もおすすめ

幅寄せのやり方についてもう一度確認!

【要復習】車の幅寄せのコツ3選|駐車時に事故を起こさないために!

高速道路の合流が怖いという方必見!高速道路の合流のコツ

高速道路での合流のコツとは?合流地点での事故は他人事じゃない!

運転には、車両感覚が大事!車両感覚をつかむコツ

車両感覚のつかみ方&車幅感覚のコツはこれだけ練習すれば上達!