大型免許とは?

©Norman01/stock.adobe.com

大型自動車免許(大型免許)は、大型特殊自動車を除くほぼ全ての自動車に乗ることができる免許です。大型自動車にはバスやトラックなどが含まれます。

トラックのように運賃が発生しない業務において車を運転できる「第一種運転免許」と、バスのような人を運搬し運賃が発生する車を運転する際に必要な「第二種運転免許」があります。

大型免許で運転できる車の種類は?

大型免許を取得した場合に運転できる車の種類は以下の5種類です。

  • 大型自動車
  • 中型自動車
  • 普通自動車
  • 小型特殊自動車
  • 原動機付自転車

大型免許取得の条件や受験資格

免許区分 大型免許 中型免許 準中型免許 普通免許(※)
運転資格年齢 21歳以上
普通免許経歴3年以上
20歳以上
普通免許経歴2年以上
18歳以上 18歳以上
車両総重量 11トン以上 11トン未満 7.5トン未満 3.5トン未満
最大積載量 6.5トン以上 6.5トン未満 4.5トン未満 2トン未満
乗車定員 30人以上 29人以下 10人以下 10人以下

大型免許取得試験の受験資格があるのは、21歳以上かつ普通免許経歴3年以上の人です。

普通免許が「AT限定」の人でも大型免許を取得できますが、MT車の運転が必要となるため技能講習の時間が多くなります。

※ 2007年の法改正前に普通自動車免許を取得していた人は「8トン限定中型免許」となり、中型車は車両総重量8トンまでの貨物車に限り運転することができます。

準中型免許は2017年3月から追加された新しい免許区分で、普通免許と中型免許の中間に位置するものです。

(広告の後にも続きます)

普通免許を持っている人が大型免許を取る方法

大型免許の一般的な取得方法は、自動車教習所で技能と学科を学び卒業検定に合格、その後運転免許センターで適性検査に合格するというもの。

取得者は普通免許を持っているため、運転免許センターでの学科試験は全員免除されます。

また、教習所で卒検に合格していれば、運転免許センターでの技能試験も不要となります。

普通免許を持っている人が大型免許を取る流れ

  1. 自動車教習所で技能と学科を学ぶ
  2. 自動車教習所で卒業検定に合格する
  3. 運転免許センターで適性検査に合格する

AT限定普通免許の人は大型免許を取れる?

普通免許が「AT限定」の人でも、上と同じ流れで大型免許を取得することができます。

ただし、大型免許の技能教習は、MT車の運転が必要となるため、AT限定の人は技能講習の時間が4時間多くなります。

実質4時間でMTの操作方法をマスターしなければならないため、ペーパードライバー歴3年の人などは補講が必要となる可能性もあります。

AT限定解除・準中型限定&中型限定解除の方法&日数と費用|AT限定からMTに変更したい!