ワーム単体で海中を泳がせても、発生する波動には限りがありますが、チャターベイトのトレーラーにすれば、大幅にアピール度は増します。

ここでは、ロックフィッシュゲームにおけるチャターベイトの使い方について、詳しくご紹介しましょう。

ロックフィッシュゲームでのチャターベイトの使い方!

ロックフィッシュゲームでは、ワームリグやハードルアーをラインに結んでキャストします。

中でも、ワームを活用する機会は多くなるでしょう。

理由は、ハードルアーよりもフックポイントの数が少ないから。

フックポイントが、最小の1本に絞り込めるので、岩礁帯などでの根掛かりトラブルを回避しやすいです。

とはいえ、ハードルアーの水押し効果やフラッシング効果・音効果は、ロックフィッシュを引き付ける上でとても有利なもの。

それらが付加されないのは、やはりもったいないのでは?と考えると、フックポイント1本でも水押し・フラッシング・音がアップするワームリグを、望みたくなります。

そこでたどり着いたのが、ワームをトレーラーにした、チャターベイトです。

チャターベイトには、金属製のブレードパーツが付いていて、これが前方からの水流を受け、左右に激しく振動を繰り返します。

その際、周囲の水を攪拌する水押し効果は高く、金属板の表面で光を反射するフラッシングの得られます。

しかもブレードとヘッドパーツが時折干渉するので、そのときに発する音にも期待できるのです。

チャターベイトのフックは、上向きの1本で、そこにワームを通し刺しにして、トレーラーとして活用します。

ハードルアーの要素と、ワームの強みを混在させたチャターベイト、ロックフィッシュに効かないわけがないでしょう。

実際にチャーターベイト+ワームを、海の岩礁帯でキャストしてみました。

ワームをシャッドテール系にすると、より一層スローにリトリーブすることができます。

ヘッドウエイトを重くすれば、潮の流れに負けず、ボトムをトレースすることが可能です。

ただし、あまりに重いチャターベイトでは、岩礁帯の地形変化に根掛かりしてしまい、トラブルを回避することは難しいと感じました。

かといって、カバーやストラクチャーから離れたところを泳がせても、ロックフィッシュがバイトしてくる機会は減ります。

いろいろと釣り場を巡ってみて、チャターベイトが最も活躍してくる場を見つけました。

そこは、防波堤周りのテトラブロック帯。

外洋に面しているテトラを、舐めるようにしてトレースすると、さほど根掛かりせずにテトラに隠れているロックフィッシュを誘い出すことができました。

特におすすめのアイテムは、インクスレーベルから発売中のロックンチャターです。

トレーラーには、ケイテックのシャッドテール系ワーム・スイングインパクトファットにしました。

カサゴやソイ・アイナメ・アコウなどの反応が良く、効果的にロックフィッシュゲームを進めることができました。

INX LABEL(インクスレーベル) ルアー ロックンチャター 18g #03 タイワンガザミ

ケイテック(KEITECH) (Keitech) スイングインパクトファット 3.8インチ #370 クリアーシルバーグロー

(広告の後にも続きます)

ロックフィッシュゲームでチャターベイトを使う際の注目点!

ロックフィッシュゲームにおけるチャターベイトの使い方で、ウエイトには気を配ることになります。

重くなければ、ロングキャストが困難になりますし、潮の流れにも負けてしまいます。

かといって、重過ぎると、根掛かりトラブルが多発するでしょう。

幅広いウエイトバリエーションになるよう、軽いものから重めのものまで揃えて、釣り場に立つようにしたいものです。