「タイヤチェーン」選ぶなら金属製?布製?樹脂製? それぞれのメリット&デメリットとは

タイヤチェーンには様々なものが販売されていますが、どのタイプを選べばいいのでしょうか。

素材や性能など比較して選ぼう

 雪道を走行する時にはタイヤチェーンがあると安心ですが、タイヤチェーンには様々な素材や形状のものが販売されています。

 それぞれどのような特徴があり、どのタイプを選べばいいのでしょうか。

 雪道を走行するためにはスタッドレスタイヤの装着が必要ですが、ノーマルタイヤのままであってもタイヤチェーンを装着すれば、積雪路面や凍結した路面を走行することが可能です。

 スタッドレスタイヤは夏用タイヤよりもゴムが柔らかいことや、タイヤの溝が細かく刻まれているなどの特徴があり、積雪路や凍結路でもグリップするよう作られていますが、路面状況が悪いとスタッドレスタイヤでも走行が困難となることがあります。

 一方で、タイヤチェーンはタイヤの外側に装着した凹凸の部分が路面に食い込んで、より高いグリップ力を発揮します。

 特に、2018年からは一部の道路で積雪の状況によって「チェーン規制」を実施することが予告されており、スタッドレスタイヤを履いたクルマでもタイヤチェーンを装着しなければ通行することができません。

 タイヤチェーンには素材や形状などいくつかの種類がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあるため、求める性能や扱いやすさなどをよく確認して選ぶことが大切です。

 タイヤチェーンの中でも、昔からあるオーソドックスなタイプが金属製のチェーンです。

 グリップ力に優れ、積雪路面だけでなく凍結路にも強く、比較的安価であることなどがメリットですが、金属素材であることからどうしても振動や走行音が大きくなりがちです。

 また、他の素材のチェーンと比較してやや重いことと、つけっぱなしのまま乾燥路を走行するとチェーンが切れやすい点がデメリットと言えます。

 金属製以外では、ゴムやポリウレタン樹脂などで作られた非金属素材のチェーンは、金属チェーンよりも素材が柔らかいことから、積雪・凍結路面だけでなく乾燥路面でも静音性が高く振動も少ないという特徴があります。

 また、金属製のチェーンよりも装着が容易なものが多いですが、その分価格は金属製のチェーンよりもやや高価なものが多いようです。

 ほかにも、タイヤの接地面の全体にカバーをかけるようにして使う、布製のタイプも販売されています。

 他のチェーンのように形状がデコボコしていないため、走行音や振動がほとんど生じないことが特徴で、折りたたんでコンパクトに保管でき、タイヤ・ホイールと金属パーツが擦れてキズになる心配がない点もメリットです。

 一方で、布製であることから水分を吸収してしまうため、装着したまま停車していると、凍結して路面に貼り付いてしまい、動き出すと同時に破損してしまう恐れもあります。

 タイヤに装着するタイプのチェーン以外には、いわゆるスプレーチェーンも販売されており、タイヤの接地面に粘着物質をスプレーするだけで、装着作業が不要であることから最も簡単に使うことができます。

 しかし、チェーン規制が発令された道路では金属製、非金属性と布製のタイヤチェーンは通行可能とされていますが、スプレー式のタイヤチェーンでは通行できないため注意が必要です。

※ ※ ※

 タイヤチェーンは種類によって価格や性能が異なるため、走行する道路に応じた性能や価格帯などよって自分に合ったものを選択しましょう。

 また、装着の際にクルマを動かさずに済むワンタッチタイプや、装着後に一定距離走行して改めて締め直す「増し締め」の作業が不要なものなども多く、いざという時に装着しやすいものを選ぶのもいいかもしれません。