
唐津湾に面した城下町「唐津」、お城以外にもご利益満天の神社や、唐津の名産「唐津焼」、絶景の眺望が楽しめる展望台など、多くの見所がある町です。今回は唐津で是非訪れてほしいおすすめスポット9箇所を紹介します。
【1】唐津のシンボル「唐津城」
唐津城
唐津湾に面する小高い山の上に豊臣秀吉の家臣であった「寺沢志摩守広高」によって築城されたお城です。
当初天守閣はありませんでしたが、昭和41年に「文化観光施設(郷土博物館)」として天守閣が建てられ、唐津藩当時の資料や、地元の名産品「唐津焼」の展示がされており、唐津の歴史や文化について学べる施設となっております。
天守閣からは唐津湾や虹の松原、城下町「唐津」の市内を一望する事ができます。
唐津城
唐津城
【スポット情報】
(広告の後にも続きます)
【2】日本三大松原「虹の松原」
虹の松原
虹の松原
唐津藩初代藩主、寺沢志摩守広高により、防風林、防潮林として約100万本と言われる黒松が植林された松原で、三保の松原(静岡)と気比の松原(福井)と並び、日本三大松原の一つで国の特別名勝にも指定されている松林です。
長さ約4.5km、幅約500mに渡って、唐津湾沿い弧を描くように続く松林と海岸線は一見の価値があります。
虹の松原
【スポット情報】