秋田県の県庁所在地「秋田市」、毎年8月に行われる「秋田竿燈まつり」で知られる町ですが、お祭り以外にも足を運んでみたい観光スポットが多くある場所です。今回は「秋田市」に行くなら是非訪れたいスポット5箇所を紹介します。

【1】ポートタワーセリオン


ポートタワーセリオン

秋田港に隣接する道の駅の敷地内にある高さ143mのタワーです。地上100mの高さにある展望室(無料)からは、日本海や寒風山、男鹿半島や鳥海山、秋田市街など秋田県を代表するスポットを一望する事が出来ます。

夕方には日本海に沈む夕日を堪能できる「夕日のスポット」として、夜にはイルミネーションが点灯される「イルミネーションのスポット」としても人気の施設です。美しい夕日やイルミネーションを楽しめることから「恋人の聖地」にも認定されている場所です。

セリオンタワーの1Fにはマルシェが入っており、鮮度の良い地元産の旬の野菜や果物が購入できる他、秋田の名産品も充実しており、お土産などの買い物も楽しめるスポットです。


ポートタワーセリオン(眺望)

ポートタワーセリオン(眺望)

【スポット情報】

道の駅あきた港 セリオン

(広告の後にも続きます)

【2】高清水公園(秋田城跡)


高清水公園(秋田城跡)

秋田市の郊外にある日本最北の城跡「秋田城址」に整備された公園です。当時の工法により復元された「外郭東門」や、トイレ、当時の沼などが復原されており、自由に散策を楽しむことが出来ます。


高清水公園(秋田城跡)

秋田城跡で発掘された資料などを展示する「秋田城跡出土品収蔵庫」や、戊辰戦争で亡くなった官軍戦没者425柱を祀ったのが起源とされる「秋田県護国神社」なども隣接しています。周辺一帯は歴史公園として整備されており、緑豊かな公園を散策しながら歴史を感じれるスポットとなっています。


秋田護国神社

秋田護国神社

【スポット情報】

高清水公園