【TABIZINE10周年×旅ライター】自由に綴る旅エッセイ〜人生に旅心を〜

2023年9月12日、TABIZINEは10周年を迎えました。これまで支えてくださった読者のみなさま、数々の取材先や関係者のみなさまに感謝の気持ちを込めて、さまざまな企画を展開していきます。第2弾は、TABIZINEライター有志による旅エッセイ。改めて旅というものについて考えてみたとき、浮かびあがってきたものとは?

TABIZINE10周年企画第2弾は、TABIZINEライターが自由に綴る旅エッセイ。

これまでの10年間でTABIZINEに関わってくれたライター陣は、およそ200名弱。世界一周中の人、海外在住の人、東京を拠点にあちこち飛び回る人、何百軒ものホテルに宿泊したことがある人もいれば、何千もの旅記事を書いている人も。

彼ら、彼女らを旅に駆り立てる正体は? 世界を見てきたからこそ見える世界とは? 数えきれないほどの旅の中で忘れられない瞬間とは? 日常をも新鮮に感じることができる視点とは?

そして何より、何年トラベルライターを続けても、果てることのない好奇心の源とは?

みんなの旅エッセイから、それらの答えが垣間見れるかもしれません。旅心ある人生を蒸留したようなそれぞれの想いに、どうか触れてみてください。

 

山口彩|地上から雲を見上げてもわからないこと


10月1日掲載『地上から雲を見上げてもわからないこと』

第1回目は、TABIZINE統括編集長 山口彩による、飛行機の窓から見る雲について。

「旅はいつも発見とワクワクに満ちていて、それは移動中の飛行機の中でさえそうなのです。発見の鋭い喜びを求めて、今日も人生を遊んでいます」

(広告の後にも続きます)

sweetsholic|人生を豊かにしてくれる。心の糧となる「旅」


10月2日掲載『人生を豊かにしてくれる。心の糧となる「旅」』

第2回目は、フランス・ボルドー在住のsweetsholicさん。

「たまたま立ち寄った上海の朝食店で、あまりのおいしさに感動したお汁粉風の「タンユエン」。都会とリゾートが混在したような独特の雰囲気と、多彩な文化に刺激を受けたクアラルンプール。シンガポール滞在中に出会った、かけがえのない友人たちー。旅を通しての思いがけない出会いや、新たな価値観との出合いは、人生をより刺激的に、より豊かにしてくれると思いませんか?」